トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道118号津久居線
三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道118号津久居線(みえけんどう118ごう つひさいせん)は、三重県津市を通る一般県道である。
概要
路線データ
- 起点:津市広明町(400番地の1[1]:県庁西交差点、三重県道10号津関線交点)
- 終点:津市久居寺町(1260番地の3[1]:寺町交差点、三重県道24号松阪久居線交点)
- 総延長:7,043 m
歴史
路線状況
津市中心街と副都心・久居を結ぶ路線である。他路線との重複区間を除いてほぼ南北に一直線に伸びる。北部は2車線道路だが、半田 地区から終点にかけて細道となっている。
重複区間
- 国道163号(津市八町1丁目 - 津市新町1丁目)
- 三重県道657号家所阿漕停車場線(津市半田・半田交差点 - 津市神戸・神戸小川橋西詰交差点)
道路施設
橋梁
- 美濃屋橋(美濃野川、津市)
- 新町大橋(安濃川、津市)
- 励精橋(岩田川、津市)
- 南新町と半田を結ぶ、岩田川に架かる橋梁。左岸に新町ポンプ場がある。
- 小川橋(小川、津市)
利用状況
平日12時間交通量[3]
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads