トップQs
タイムライン
チャット
視点
上尾幌駅
北海道厚岸郡厚岸町にある北海道旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
上尾幌駅(かみおぼろえき)は、北海道厚岸郡厚岸町上尾幌にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はカホ。事務管理コードは▲110440[1]。
歴史

- 1917年(大正6年)12月1日:鉄道院釧路本線(→根室本線)釧路駅 - 浜厚岸駅間延伸に伴い開業(一般駅)[2][3]。
- 1935年(昭和10年)12月:駅舎改築[4]。
- 1974年(昭和49年)10月1日:貨物扱い廃止[4]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止[4]。
- 1986年(昭和61年)11月1日:無人化[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる[5]。
駅名の由来
→「尾幌駅」も参照
尾幌川の上流にあることから[3]。
Remove ads
駅構造
2面2線の島式ホームと単式ホームの地上駅。かつて設定されていた釧路方面への当駅折り返し列車は2番線を使用していた。
厚岸駅管理の無人駅。
のりば
- 待合室(2018年9月)
- ホーム(2018年9月)
- 構内踏切(2018年9月)
利用状況
乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。
また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。
駅周辺
当地はかつて林業と炭鉱で栄え、ピーク時には2000人以上の居住があったが、昭和40年代の炭鉱合理化で急速に衰退した[6]。
- 国道44号
- 上尾幌郵便局
接続
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads