トップQs
タイムライン
チャット
視点

上州新屋駅

群馬県甘楽郡甘楽町金井にある上信電鉄の駅 ウィキペディアから

上州新屋駅map
Remove ads

上州新屋駅(じょうしゅうにいやえき)は、群馬県甘楽郡甘楽町金井にある上信電鉄上信線

概要 上州新屋駅, 所在地 ...

歴史

開業と改称

1915年大正4年)7月、上野鉄道により、吉井駅 - 福島駅(現:上州福島駅)間に「新屋停留所」として開設された[1][2]。地元の要望により設置され、土地と建物は地元の寄附を受けた[2][3]。その後、鉄道省との連帯運輸の開始を受けて、「上州新屋停留所」に改称した[2]

開設当時は無人であり、乗車券の販売については民家に委託していた[2]。1924年(大正13年)の電化後は、車掌が車内販売する形に変わった[2]

県道拡張に伴う駅舎新築移転

群馬県道203号金井高崎線の拡幅工事により、線路南側にあった駅舎(1950年建設、木造平屋建て、延べ床面積約40平方メートル)が北側に移転されることになり、2022年8月26日始発から新駅舎・ホームの供用を開始した[4]。当初は同年3月に新築移転予定だったが[5]、資材不足などで8月にずれ込んだ[4]

年表

Thumb
旧駅舎(2013年8月)
Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅木造駅舎を有する。かつては有人駅であったが、現在は無人駅である。以前は上信電鉄の委託駅であった。

2022年に新築された駅舎は木造平屋建て延べ床面積約35平方メートルである[4]

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである。[11][12]

さらに見る 年度, 1日平均人数 ...

駅周辺

駅の東約200 mの所に新屋信号所があるが、通常は同信号所で列車交換を行う機会は少ない。

駅の高崎側に川が流れておりホームはその崖の上まで達しているが、この川の名前は三途川である。やや上流には三途橋という橋がある。たもとには仏教説話における三途川で、六文銭の徴収係を務めているとされる奪衣婆が祀られている。

隣の駅

上信電鉄
上信線
西吉井駅 - (新屋信号所) - 上州新屋駅 - 上州福島駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads