トップQs
タイムライン
チャット
視点

上志比村

日本の福井県吉田郡にあった村 ウィキペディアから

上志比村map
Remove ads

上志比村(かみしひむら[1])は、福井県の北東部に位置していた村。曹洞宗の宗祖道元越前に移り、現在の永平寺開山の前に過ごした吉峰寺がある。

概要 かみしひむら 上志比村, 廃止日 ...

ニンニクの球根をモチーフにしたイメージキャラクターを制定し、村および特産品の周知に一役買っていた。6月のニンニクが収穫を迎える頃から、九頭竜川ではアユを釣る人々で賑わっていた。

1889年の町村制施行による設置以来、その名前と区域が変わることがなかったが、2006年2月13日に郡内1町となる永平寺町新設につき、松岡町、旧・永平寺町とともに消滅した。また、福井県内で最後まで残った、当初から廃置分合を行った事のない市町村であった。

以下は上志比村があった当時の記述である。

Remove ads

地理

隣接していた自治体

福井県内の3市町と接していた。

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、吉田郡山王村、野中村、浅見村、北島村、牧幅島村、大月村、市右衛門島村、大野島村、清水村、栗住波村、石上村、竹原村、中島村、市荒川村、藤巻村及び吉峰村の区域をもって、吉田郡上志比村が発足する。
  • 2006年(平成18年)2月13日 - 吉田郡松岡町、永平寺町及び上志比村が合併して、改めて吉田郡永平寺町が発足する。

災害

行政

  • 村長 鈴木喜代宏(2004年9月から)

経済

産業

  • 主な産業
  • 産業人口(2005年国勢調査)
    • 第一次産業:103人
    • 第二次産業:607人
    • 第三次産業:1,075人

地域

健康

  • 平均年齢 47.6歳(2005年国勢調査)

教育

  • 上志比村上志比中学校
  • 上志比村上志比小学校

交通

鉄道路線

道路

一般国道
村内を走る一般国道:国道416号
県道
村内を走る県道:
福井県道168号藤巻下荒井線
福井県道254号上志比インター線
福井県道255号牧福島上荒川線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 吉峰寺
  • 上志比人希の里公園[3](ニンキーの里公園)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads