トップQs
タイムライン
チャット
視点

世界を売った男 (曲)

ウィキペディアから

Remove ads

「世界を売った男」(せかいをうったおとこ 原題:The Man Who Sold the World)はデヴィット・ボウイの楽曲。

概要 「世界を売った男」, デヴィッド・ボウイの楽曲 ...

ボウイの三枚目のスタジオ・アルバムに収録されている。1970年にアメリカ合衆国で、1971年にイギリスマーキュリー・レコードから発売された。

概要

「世界を売った男」はリリース時あまり注目されていなかった。ボウイ自身によるシングルとしてはリリースされなかったが1973年アメリカで「スペイス・オディティ」、同年イギリスから「火星の生活」のB面としてRCAレコードから発売された。この曲が人気になったのは、ボウイとミック・ロンソンがプロデュースしたスコットランドの歌手ルルがカバーし、全英シングル・チャート最高3位になったときだった[1]。1982年にミッジ・ユーロがカバーバージョンを発表(なお、このバージョンは2015年に発売されたステルスゲームの『メタルギアソリッドV ファントムペイン』で用いられている)、1993年にニルヴァーナMTVアンプラグドでこの曲をカバーし、新しい年代層にも広まった[2]。ボウイのキャリアの後期ではこの楽曲のアレンジを演奏しており、1995年のアウトサイド・ツアーではよりダークなスタイルで演奏した。ツアーでのアレンジ版を「ストレンジャーズ・ホエン・ウィ・ミート英語版」のB面として1995年に発売された。1996年のドキュメンタリー『チェンジスナウボウイ』の為にこの楽曲をアコースティックバージョンで再録音、2020年にEP『イズ・イット・エニィ・ワンダー?英語版』のデジタル版とアルバム『チェンジスナウボウイ』でリリースされた[3]。オリジナル版は複数回コンピレーション・アルバムに収録されている。

Remove ads

背景

『世界を売った男』のバッキングトラックは、1970年5月4日にロンドンのトライデントスタジオで「ランニング・ガン・ブルース」と共に録音された。この時点でこの楽曲は「Saviour Machine」というタイトルで録音され、本作のタイトルは含まれていなかった。ケビン・カンによると、ラインナップはアコースティックギターのボウイ、エレキギターのミック・ロンソン、ベースとプロデューサーのトニー・ヴィスコンティ、ドラムとパーカッションのミック・ウッドマンジー、そしてモーグ・シンセサイザーのラルフ・メイス[4]。その後ロンソンとミックは「ザ・スパイダーズ・フロム・マーズ英語版」で有名になった[5]。ヴィスコンティによると、ボウイは5月22日にアドヴィジョンスタジオでボーカルを録音した。このアルバムのミキシング最終日、ボウイはアドビジョンに移動している際、フリッツ・ラング監督の1927年の映画『メトロポリス』へのオマージュとして『メトロボリスト』と名付けるつもりであった[6]

Remove ads

パーソネル

ケヴィン・カンによると[7]

認定と売上

さらに見る 国 / 地域, 認定 ...

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads