トップQs
タイムライン
チャット
視点
両部鳥居
本体の鳥居の柱を支える稚児柱がある鳥居 ウィキペディアから
Remove ads
両部鳥居(りょうぶとりい)は、本体の鳥居の柱を支える形で稚児柱(稚児鳥居)があり、その笠木の上に屋根がある鳥居。名称にある両部とは密教の金胎両部(金剛・胎蔵)をいい、神仏習合を示す名残。四脚鳥居、稚児柱鳥居、権現鳥居、枠指鳥居などの別名がある。派生したものとしては伊香式鳥居がある。
![]() |


厳島神社の両部鳥居
おもな両部鳥居
関連事項
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、両部鳥居に関するカテゴリがあります。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads