トップQs
タイムライン
チャット
視点

中京五流舞踊公演

ウィキペディアから

Remove ads

中京五流舞踊公演(ちゅうきょうごりゅうぶようこうえん)は、東海地方を中心に舞踊活動し「在名五流派」と呼ばれる赤堀流工藤流名古屋西川流花柳流藤間流家元や主力舞踊家が参加して、毎年12月の第1週目の日曜日中日劇場で開催される舞踊公演。各流派のお家芸から古典舞踊、素踊り、創作舞踊と多岐に渡って発表されており、2010年で57回目を数える。「五流大会」や「五流会」とも言われている。

戦後すぐ、現在の名古屋市中区伏見にある御園座で開かれ、1966年に中日劇場が開場して以来は中日劇場で開催されている。1998年までは天皇誕生日(現在の昭和の日)が開催日であったが、1999年から12月の第1週目の日曜日になっている。

演目は、各流派が昼夜1番ずつ、長唄1番、清元もしくは常磐津1番を踊る。清元と常磐津は隔年になっている。昼5番、夜5番の合計10番になるが、近年は特別記念番組などの企画があり必ずそうではない。

中日新聞夕刊の芸能面でも各流派の稽古風景や出演者や演目の解説が載っている記事が見られる。

2010年は2009年の内田流の初参加に続き,「特別企画番組」ということで、名古屋市を中心に舞踊活動している、立花流五條流が初参加した。

Remove ads

2010年 第57回中京五流舞踊公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2009年 第56回中京五流舞踊公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2008年 第55回記念中京五流舞踊記念公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2007年 第54回中京五流舞踊公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2006年 開場40周年記念 第53回中京五流舞踊公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2005年 第52回中京五流舞踊公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2004年 第51回中京五流舞踊公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

2003年 第50回記念 中京五流舞踊記念公演

さらに見る 邦楽, 題名 ...

参考資料

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads