トップQs
タイムライン
チャット
視点
中日国際輪渡
ウィキペディアから
Remove ads
中日国際輪渡有限公司(ちゅうにちこくさいりんと、英:China-Japan International Ferry Co.,Ltd)は、中国・上海市に本社を置く海運企業。
概要
中国遠洋運輸総公司(COSCO)と日本側の「日中国際フェリー」の合弁により、1985年に設立。戦後初の日本-中国間のフェリー航路として大阪・神戸-上海間の航路を運航する[2]。
沿革
Remove ads
航路
- 上海港(上海港国際客運中心) - 神戸港(神戸ポートターミナル)/大阪港(大阪港国際フェリーターミナル)
- 神戸・大阪週各1往復。所要時間約50時間[13]。
船舶
- 鑑真号[10]
- 2024年6月就航。19,948総トン、全長167.2m、幅25.0m。航海速力21ノット。
- 旅客定員192名。貨物積載数:338TEU。金陵船舶建造。2025年6月28日より旅客サービスを開始[11]。
- 新鑑真[7]
- 1994年4月就航。14,543総トン、全長156.7m、幅23.0m、航海速力21ノット。
- 旅客定員355名。貨物積載数:218TEU。尾道造船尾道工場建造。2020年以降は貨物輸送のみを実施。
- 過去の船舶
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads