トップQs
タイムライン
チャット
視点

中村豊次郎

ウィキペディアから

中村豊次郎
Remove ads

中村 豊次郎(豐次郎、なかむら とよじろう[1]1871年11月30日(明治4年10月18日[2])- 1945年昭和20年)8月8日[1][3][4])は、明治から昭和前期の農業経営者、実業家政治家衆議院議員(三重県郡部選出、当選1回)[1]

Thumb
中村豊次郎

経歴

桑名県桑名郡、のちの三重県桑名郡桑名町[5](現桑名市)で、中村太三郎の長男として生まれる[6]1898年(明治31年)、家督を相続した[6]東京専門学校で学び[1][3][5][6]アメリカ合衆国に漫遊した[5]

北海道で中村農場を経営し、開拓事業に従事[3][4][5]。実業界では、京都電気鉄道取締役、日本興業取締役、東洋電業取締役、久城耐火煉瓦取締役、若王子鉱業取締役などを務めた[3][4][5][6]

1908年(明治41年)5月、第10回衆議院議員総選挙(三重県郡部、無所属)で当選し[7]、衆議院議員に1期在任した[3][4][5]

家族

中村家

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads