トップQs
タイムライン
チャット
視点

中部学院大学

岐阜県関市に本部を置く私立大学 ウィキペディアから

中部学院大学map
Remove ads

中部学院大学(ちゅうぶがくいんだいがく、英語: Chubu Gakuin University、公用語表記: 中部学院大学)は、岐阜県関市桐ヶ丘2-1に本部を置く日本私立大学1918年創立、1997年大学設置。大学の略称は中部院大。

概要 中部学院大学, 大学設置 ...

概要

大学は5学部と通信教育部、大学院は修士・博士課程を置いており、主に医療、教育、福祉、経営に関することを学ぶことができる。

ミッション系大学ではないが、創立者・片桐竜子の子、片桐孝がクリスチャンであったことから、キリスト教を教育の基軸に据えている。

沿革

  • 1918年 - 片桐竜子により創設された岐阜裁縫女学校が起源。
  • 1997年4月 - 中部学院大学開学(人間福祉学部人間福祉学科)。
  • 2001年4月 - 人間福祉学部健康福祉学科を設置。大学院人間福祉学研究科(修士課程)を開設。
  • 2003年4月 - 通信教育部(人間福祉学部人間福祉学科)および大学院人間福祉学研究科(博士課程)を開設。
  • 2006年4月 - 人間福祉学部子ども福祉学科を各務原キャンパス(新設)に設置。
  • 2007年4月 - 人間福祉学部子ども福祉学科を子ども学部子ども学科に改称。
  • 2007年4月 - リハビリテーション学部理学療法学科を設置。
  • 2008年4月 - 経営学部経営学科を設置。
  • 2014年4月 - リハビリテーション学部に看護学科を増設し、学部名を看護リハビリテーション学部に改称。
  • 2015年4月 - 子ども学部子ども学科を教育学部子ども教育学科に改称。
  • 2017年4月 - スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科を設置。
Remove ads

組織

短期大学部については、中部学院大学短期大学部を参照のこと。

学部

  • 教育学部(各務原キャンパス)
    • 子ども教育学科
  • 通信教育部(関キャンパス)
    • 人間福祉学部
      • 人間福祉学科

別科

  • 留学生別科

大学院

  • 人間福祉学研究科
    • 人間福祉学専攻(修士・博士)

学生生活

クラブ・サークル活動

スポーツ

キャンパス

Thumb
関キャンパス
Thumb
各務原キャンパス

対外関係

他大学との協定

国内大学

主な卒業生

プロ野球

バスケットボール

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads