トップQs
タイムライン
チャット
視点

中野市立豊井小学校

長野県中野市にある小学校 ウィキペディアから

中野市立豊井小学校map
Remove ads

中野市立豊井小学校(なかのしりつ とよいしょうがっこう)は、長野県中野市にあった公立小学校である。

概要 中野市立豊井小学校, 国公私立の別 ...

概要

豊井小学校は中野市上今井にあった学校である。旧豊田村の豊津・上今井を学区としていた。2019年度現在は111人の生徒が在籍、教職員数は14人だった[1]

学校教育目標

かしこく(知) ゆたかに(徳) たくましく(体)[2]

校歌

昭和12年(1937年)、高野辰之作詞、下総皖一作曲[2][3]

校章

片仮名「ト」を四つ組み合わせて豊「ト四」とし、小学校の「小」を豊井の「井」で囲む[3]

沿革

  • 1889年 - 豊津・上今井各尋常小学校、日向分教場設立。
  • 1900年 - 豊津・上今井両尋常小学校を併合し、豊井尋常小学校を開設。
  • 1941年 - 豊井国民学校に改称[2]
  • 1947年 - 豊井小学校に改称[2]。日向分教場を日向分校と改称。
  • 1952年 - 開校50周年記念式典挙行。
  • 1956年 - 豊井村・永田村の合併により、豊田村となる。併せて豊田村立豊井小学校へ改称[2]
  • 1973年 - 開校70周年記念式典挙行。
  • 2002年 - 100周年記念式典挙行。
  • 2005年 - 市村合併により中野市立豊井小学校へ改称[3][2]
  • 2021年 - 永田小学校と併合し閉校。改めて「中野市立豊田小学校」が開校。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads