トップQs
タイムライン
チャット
視点

丹生川 (和歌山県北部)

和歌山県北部を流れる河川 ウィキペディアから

Remove ads

丹生川(にゅうがわ)は、和歌山県伊都郡高野町橋本市・伊都郡九度山町を流れる紀の川水系の一級河川。同じ紀の川水系で奈良県にも同名の支流が存在するので、区別するために紀伊丹生川(奈良県のものを大和丹生川)と呼ぶこともある。

概要 丹生川 ...

地理

伊都郡高野町富貴を源流とし、九度山町で紀の川に合流する。高野山町石道玉川峡県立自然公園の一部となる区間もある。特に上流の橋本市域は奇岩怪岩が多く、玉川峡と呼ばれる名勝

Thumb
丹生川終点

南海高野線の丹生川橋梁は近代化産業遺産に認定されている。

流域の自治体

和歌山県伊都郡高野町橋本市、伊都郡九度山町

主な橋梁

  • 市平橋(黒河道
  • 御陵橋
  • 大柳橋
  • 塩之瀬橋
  • 千石橋(京大坂道
  • 赤瀬橋(紀の川フルーツライン)
  • 九度山橋
  • 丹生川橋梁(南海高野線

隣接の道路・鉄道

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads