トップQs
タイムライン
チャット
視点

丹生川 (山形県)

山形県を流れる河川 ウィキペディアから

丹生川 (山形県)
Remove ads

丹生川(にゅうがわ)は、山形県を流れる河川で、一級河川最上川の一次支川。

概要 丹生川, 水系 ...
Thumb
新鶴子ダム(平成湖)

地理

尾花沢盆地を流れる河川としては最大の河川である[1]宮城県に跨る船形山水源とし、尾花沢市の南東部を北上し、途中で流れを西に変える。隣の大石田町に入り最上川と合流する。

川の名称は「丹(赤い色)が生じる川」に由来している[2]

流域の自治体

山形県
尾花沢市北村山郡大石田町

水系

  • 丹生川

橋梁

※上流より記載

  • 紅内橋
  • 横石橋
  • 滝の橋
  • 下柳渡戸橋
  • 粟生橋
  • 母袋橋
  • 鶴巻田橋
  • 行沢橋
  • 萱刈畑橋
  • 西正厳橋
  • 和合橋
  • 丹生川橋
  • 尾花沢橋
  • 丹生川大橋
  • すいか橋

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads