トップQs
タイムライン
チャット
視点

九ちゃん!

ウィキペディアから

九ちゃん!
Remove ads

九ちゃん!』(きゅうちゃん)は、1965年11月4日から1968年10月26日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のバラエティ番組である。全151回。

概要 九ちゃん!, ジャンル ...
Remove ads

概要

坂本九がメインを務めていた公開番組。収録は日本青年館、大手町サンケイホール渋谷公会堂などの首都圏各地にある公会堂で行われていた[1][2]。公会堂を使った公開番組としては日本初である。

当初は木曜21:00枠で放送されていたが、それから半年後に土曜19:30枠へ移動。同時にてんぷくトリオがレギュラーに加わった。番組冒頭で観客が「九ちゃーん!」と叫ぶと、坂本が「あっ、結構だね!」との言葉を返す演出が確立してからは番組各回のサブタイトルの文末にも「結構だね」の語が付され、このフレーズを前面に出した楽曲「結構だね音頭」(歌:坂本九)もリリースされた。

ディレクターの齋藤太朗によれば、番組終了の要因は坂本の所属するマナセプロダクションがギャラアップを要求してきたことだという。番組の制作費を上積みできるような状況ではなかったため、スタッフは番組をスタジオ収録に切り替えることでコストを削減することを決め『イチ・ニのキュー!』としてリニューアルを行った。しかし、プロダクション側はさらにギャラの上積みを求め、これにはスタッフも「もう削れるものがない」としてさじを投げたため、結局リニューアル後半年も持たずに番組は終了した[3]

台本は、当時としては珍しい(齋藤は「テレビ史で初めて」としている[3])複数の放送作家による合作方式で書かれており、5人程度の作家をホテルの部屋に缶詰にして1日で企画から執筆までを行った。ある時、当時既に売れっ子だった萩本欽一がそれを聞きつけ、多忙なスケジュールを割いて缶詰の様子を1日見学したという[3]

Remove ads

放送時間

いずれも日本標準時

  • 木曜21:00 - 21:30 (1965年11月4日 - 1966年4月14日)
  • 土曜19:30 - 20:00 (1966年4月23日 - 1967年4月29日)
  • 土曜21:00 - 21:30 (1967年5月6日 - 10月7日)
  • 土曜19:30 - 20:00 (1967年10月14日 - 1968年10月26日)

出演者

スタッフ

提供

当初はハクキンカイロ株式会社龍角散第一工業製薬(「モノゲン」名義)の3社提供で放送されていたが、土曜日の放送になってからは味の素の一社提供で放送されていた[1]。なお、味の素一社提供時代には「味の素K.K. ミュージックレストラン」という冠サブタイトルが付いていた。

映像について

この番組のVTRは殆どの回が現存せず、後に伊東四朗TBSの『TVジェネレーション』にゲスト出演した際、柏木由紀子が所持していたキネコ版が同番組内で放送された。放送したのは榎本健一がゲスト出演した第82回「笑って暮らそう、結構だね!」(1967年6月17日放送)で、味の素のテロップを使ったCM、番組冒頭の「九ちゃーん!」「あっ、結構だね!」も放送された。

1967年公開の日活映画『君は恋人』には、主演俳優の浜田光夫が本番組のゲストとして登場する場面がある。ただし、この場面がテレビ放送時の映像を流用したものなのか、映画のために撮影したものなのかは不明である。

脚注

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads