トップQs
タイムライン
チャット
視点

亀井文夫

1908-1987, 映画監督。 ウィキペディアから

亀井文夫
Remove ads

亀井 文夫(かめい ふみお、1908年4月1日 - 1987年2月27日)は、日本の映画監督

概要 かめい ふみお 亀井 文夫, 生年月日 ...

経歴・人物

福島県原町(現・南相馬市)生まれ[1]、幼少時に仙台市門前町に転居し、南材木町尋常小学校(現・仙台市立南材木町小学校)に通う。早稲田中学校卒業。

1928年 - 文化学院大学部を中退後[2][3]、ソビエト美術を学ぶため1929年ソビエトへ渡る[4]。ソビエトで見た映画に感動し、映画の道を志し、レニングラード映画技術専門学校の聴講生になった[4]のが映画監督になるきっかけ。

特に記録映画の分野で活躍し、社会派の記録映画とともに、自然科学分野の記録映画、企業映画などもつくった。日中戦争では反戦的ともみえる映画を撮ったことで上映禁止処分や治安維持法違反で逮捕・投獄を受ける要因となり、戦後は日本の帝国主義侵略を告発した映画がときの権力層の何らかの忌諱に触れ、GHQから上映禁止処分を受ける要因となっている。その後も、純粋な科学記録映画のほかに、左派政治性の強いものからエコロジーに基づくものまで進歩的な社会映画を撮り続けている。1960年代半ば、一時映画を離れ、古美術店を経営する。

Remove ads

略歴

Remove ads

著書

  • 『たたかう映画―ドキュメンタリストの昭和史』 岩波新書, 1989年

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads