トップQs
タイムライン
チャット
視点
二瀬町
日本の福岡県嘉穂郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
二瀬町(ふたせまち)は、福岡県の中央部にあった町で、嘉穂郡に属していた。
![]() |
1963年4月1日、飯塚市・幸袋町・鎮西村とともに合併して飯塚市となり、自治体としては消滅した。
現在は飯塚市立二瀬中学校、飯塚二瀬郵便局、二瀬病院等に名をとどめる。
Remove ads
地理
福岡県の中央部、筑豊平野の西端部近くに位置しており、筑豊を構成する自治体の一つでもあった。中心市街地は筑豊の中心都市である飯塚市から西北西に約2.5 kmの場所に位置していた。
二つの川が落ち合う地勢であり、町名はこれにちなむ。
歴史
現在の自治区
- 相田 → 相田、新相田、上相田、相田団地
新二瀬、新高雄、けやき台、新栄町
- 伊岐須 → 高雄区、西新町、東新町、西伊岐須
東伊岐須、二瀬本町、ガーデンヒルズ
- 伊川 → 東伊川、南伊川、乙丸
- 片島 → 片島本町、片島勝守町、片島栄町
片島宮若町
- 川津 → 西川津、東川津
- 横田 → 西横田、東横田、南横田、旭ヶ丘、中央区
行政
旧町役場は現在、飯塚市役所二瀬支所として業務を行っている。
※旧飯塚市給食センター跡地に移転予定
産業
地域
教育
大学
- 九州工業大学情報工学部
高等学校
- 二瀬町立二瀬高等学校 (現:嘉穂東高等学校)
- 二瀬町立二瀬高等女学校 (現:嘉穂東高等学校)
- 私立飯塚工業高等学校 (現在は廃止)
- 私立飯塚商業高等学校 (現在は廃止)
中学校
- 二瀬町立二瀬中学校
- 私立新飯塚中学校 (現在は廃止)
- 飯塚市立飯塚第一中学校 (二瀬町内)
小学校
- 二瀬町立片島小学校
- 二瀬町立伊岐須小学校
交通
鉄道
※1969年廃止。
道路
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads