トップQs
タイムライン
チャット
視点
五所川原市立松島小学校
青森県五所川原市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
五所川原市立松島小学校(ごしょがわらしりつ まつしましょうがっこう)は、青森県五所川原市にある公立小学校。
概要
- 本校は、概ね旧松島村域を学区する。
沿革
- 1934年(昭和9年)6月19日 - 吹畑・金山・一野坪・水野尾の各尋常小学校が統合し、松島尋常小学校設立。金山・一野坪・水野尾の各尋常小学校は、本校の分教場となる。
- 1937年(昭和12年) - 金山・一野坪・水野尾の各分教場が昇格・独立。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、松島国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(新学制制度発足)により、松島村立松島小学校に改称。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 松島村と五所川原町が合併した(旧)五所川原市誕生により、五所川原市立松島小学校に改称。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 金山・水野尾の各小学校を統合。
- 1962年(昭和37年)3月30日 - 校舎落成式挙行。
- 1996年(平成8年)3月 - 鉄筋コンクリート造の校舎建設[1]。
- 1997年(平成9年)3月 - 鉄筋コンクリート造の体育館建設[1]。
Remove ads
交通
周辺
参考資料
- 『五所川原市史 下巻』(五所川原市・1998年3月31日発行)638頁「第七編 現代の五所川原・第二章 市制施行後の五所川原 第五節教育と文化・一 諸学校の変遷」及び同史637頁「図26 小学校変遷図」
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)733~734頁「学校沿革 小学校 松島小学校」
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads