トップQs
タイムライン
チャット
視点
井上正紀
ウィキペディアから
Remove ads
井上 正紀(いのうえ まさのり)は、下総国高岡藩の第7代藩主。
![]() |
略歴
明和7年(1770年)、尾張藩の附家老家である美濃国今尾藩主・竹腰勝紀の次男として生まれる。竹腰勝紀と高岡藩6代藩主・井上正国は共に徳川宗勝の実子であり、正国と正紀とは血縁上は叔父と甥の関係である。天明6年(1786年)8月9日、正国の養子となり、その娘を娶った。12月18日に従五位下、壱岐守に叙位・任官する。寛政3年(1791年)3月7日、正国の隠居により家督を継いだ。
文化3年(1806年)10月13日、死去。享年37。跡を三男の正瀧が継いだ。
系譜
父母
正室
- 京 ー 井上正国の娘
子女
- 井上清三郎、生母は京(正室)
- 井上正瀧(三男)生母は京(正室)
- 井上正忠
- 松前八之丞室
- 井上太郎室
登場作品
- 千野隆司『おれは一万石』(2017年9月12日発売 双葉文庫) ISBN 978-4-575-66850-6
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads