トップQs
タイムライン
チャット
視点
京都薬学専門学校 (旧制)
ウィキペディアから
Remove ads
京都薬学専門学校(きょうとやくがくせんもんがっこう)は1919年(大正8年)に設立された日本の旧制薬学専門学校。京都薬科大学の旧制前身校。本項では「私立京都薬学校」など前身諸校を含め記述する。
概要
1884年(明治17年)に設立された「京都私立独逸学校」を源流とする。「私立京都薬学校」を経て「京都薬学専門学校」が設立された。その後新制大学の「京都薬科大学」となった。
沿革
京都私立独逸学校時代
京都薬学専門学校時代
歴代校長
- 私立京都薬学校
- 上田勝行(校主);1892年5月 - 1903年1月
- 雨森菊太郎(校主);1903年2月 - 1909年1月
- 内田作;1910年10月 - 1918年4月
- 加藤恭;1918年4月 - 1918年7月
- 立入保太郎;1918年8月 - 1919年4月
- 京都薬学専門学校
- 立入保太郎;1919年4月 - 1923年7月
- 米倉昌達;1923年12月 - 1930年12月
- 藤井勝也(校長事務取扱);1931年1月 - 1932年3月
- 藤井勝也;1932年3月 - 1952年
薬窓会校内部
昭和6年当時には少なくとも以下の部が存在していた。
- 総務部
- 会計部
- 庶務部
- 学術部
- 植物研究会
- 処方研究会
- 薬局研究会
- 新薬研究会
- 実用薬事研究会
- 語学研究会
- 国防研究会
- 絵画研究会
- 洋画研究会
- 演劇研究会
- 映画同好会
- 詩吟同好会
- 基督教青年会
- カメラ同好会
- 星の会
- 愛吟会
- 男声合唱団
- 相撲部
- 柔道部
- 剣道部
- 馬術部
- 射撃部
- 野球部
- 庭球部
- ラグビー部
- サッカー部
- 籃球部
- 競技部
- 山岳部
- 応援部
- 水泳部
- 講演部
- 音楽部
- 尺八部
- マンドリン部
関連項目
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads