トップQs
タイムライン
チャット
視点
人工言語一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
国際補助語
メジャーな音声言語
マイナーな音声言語
- アドジュビロ (Adjuvilo)
- アフリヒリ (Afrihili)
- ウニヴェルサルグロット (Universalglot) 1868年にJean Pirroが創案。
- ウロピ (Uropi)
- エスペラントII (Esperanto II)
- コタヴァ (Kotava)
- コムニカティオンスプラッヘ (Communicationssprache)
- ジレンゴ (Zilengo) 1889年頃、動物学者丘浅次郎が創案。
- ソナ語 (Sona language)
- ソルレソル (Solresol) 1817年に作曲家ジャン・フランソワ・シュドルが創案。
- 地球同語 (Lingwa de Planeta)
- ネオ (Neo)
- ボアーボム (Babm) 1956年頃、哲学者岡本普意識が創案。
- ポリエスポ (Poliespo)
- ムンドリンコ (Mundolinco)
- モンディアル (Mondial)
- ユーロパイオ (Europaio)
- リングア・システムフラテル (Lingua sistemfrater)
- ロマーニコ (Romániço)
- インタースラーヴィク (Interslavic) スラヴ諸語を基にして作成
- ロマンス・ネオラティーノ (Romance Neolatino) ラテン語、現代ロマンス諸語を基にして作成
制限言語
英語系
- アングリッシュ (Anglish)英語における言語純化運動のひとつ。
- イージー英語 (EasyEnglish)
- E-プライム (E-Prime)
- グロービッシュ (全球語、Globish)
- スペシャル・イングリッシュ (Special English)
- 単純化英語 (Simplified English)
- プレイン・イングリッシュ (プレーン英語、Plain English)
- ベーシック英語 (Basic English)
日本語系
視覚言語
Remove ads
言語の研究のために造られた人工言語
- エプン語(Epun)
工学言語
人間が使用できる言語
- アイソタイプ (Isotype)
- aUI
- イスクイル (Ithkuil) 1978年発表。アメリカの言語学者ジョン・キハーダによる。
- 真性の文字と哲学的言語にむけての試論 (An Essay towards a Real Character and a Philosophical Language) 1668年発表。ジョン・ウィルキンス (John Wilkins) による
- チェンリ (Ceqli)
- 普遍的記号法 (Characteristica universalis) ゴットフリート・ライプニッツ (Gottfried Wilhelm Leibniz) による
- ラーダン (Láadan) 1982年発表。サゼット・H・エルギンによる。
- Ro 1904年創案、06年発表。エドワード・パウエル・フォスターによる。
- ログラン (Loglan) 1955年創案。アメリカの社会学者ジェームズ・クック・ブラウンおよび彼の設立したログラン学会による。
- ロジバン (Lojban) 1987年創案。ロジカル・ラングイッジ・グループによるログランの改良。
知識表現
芸術言語
物語に登場する人工言語
- アーヴ語 - SF小説『星界の紋章』シリーズに登場する架空言語。森岡浩之作。
- アルダの言語(とくにシンダール語、クウェンヤ、クズドゥル) - J・R・R・トールキン作。『指輪物語』に初めてあらわれ、死後に出版された『中つ国の歴史』とトールキン研究関連著作で議論されている。最も完成されたものはエルフ語である。
- クリンゴン語 (Klingon) - 『スタートレック』映画とテレビシリーズ。マーク・オークランド作。
- ドスラク語(Dothraki) ヴァリリア語群(Valyrian)-ジョージ・R・R・マーティンの『氷と炎の歌』と、それをドラマ化した『ゲーム・オブ・スローンズ』に登場する架空言語。デイビット・J・ピーターソン作。
- ナヴィ語(Na'vi)- 映画『アバター』に登場する架空言語。ポール・フロマー (en:Paul Frommer)作。
- ドラゴン語(Dragonish)- ベセスダ・ソフトワークスによってつくられたゲーム、『The Elder Scrolls V: Skyrim』に登場する架空言語。
- ナッドサット (Nadsat slang) - アンソニー・バージェスの『時計じかけのオレンジ』。アレックスとその友人により話される架空のスラング。
- ニュースピーク (Newspeak) - ジョージ・オーウェルの『1984年』。
- ファーブ・ラテン語 (Ferb latin) - ディズニーアニメーション『フィニアスとファーブ』
- ヒュムノス語 - バンプレスト・ガストのコンピューターゲーム『アルトネリコ』シリーズ
- リパライン語 - 異世界語入門 〜転生したけど日本語が通じなかった〜に登場する架空言語。Fafs F. Sashimi作。
- 人工言語アルカ - 言語と文化と風土をすべて織り込むことを目指した人工言語。セレン=アルバザード作。外国語から単語を借りることはしない。
改変言語 (Alternative languages)
極小国家言語
- タロッサ語 (Talossan language) - R・ベン・マディソン作。
個人言語
宗教言語
言語ゲーム
Remove ads
コンピュータ言語
コンピュータ言語およびプログラミング言語一覧を参照。
関連項目
- 言語のグループの一覧
- 言語の一覧 - 文字体系別の言語の一覧
- 人工言語一覧
- 言語ゲーム
- 換字式暗号
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads