トップQs
タイムライン
チャット
視点
仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング
ウィキペディアから
Remove ads
『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』(かめんライダーギーツ ジャマト・アウェイキング)は、特撮テレビドラマ『仮面ライダーギーツ』のオリジナルビデオ作品。2024年3月8日に期間限定で劇場先行上映され、同年7月24日にBlu-ray / DVDが発売された[1][2]。55分。
概要
物語はテレビシリーズ最終話から描く正統な続編となっている[1][3][4]。
『ギーツ』メインライターの高橋悠也が脚本、テレビエピソードのほか、東映特撮ファンクラブで配信された『ギーツエクストラ』シリーズも手掛けた坂本浩一が監督を担当する[3]。
舞台『仮面ライダー斬月』-鎧武外伝-』でプロト鎧武を演じた萩谷慧悟、『炎神戦隊ゴーオンジャー』で城範人 / ゴーオングリーン役を演じた碓井将大、映画『暗殺教室』シリーズなどで活躍した松永有紗がゲストとして登場する[2]。
映像ソフトは通常版のほかに、「DXプロージョンレイジバックル」が付属したDXプロージョンレイジバックル版が発売される[3]。
ストーリー
葉月=クイーンジャマトは人間世界でパートナーと愛を育み、慎ましく暮らしていた。だが、クイーンジャマトを人類滅亡の元凶として未来からやってきたエースがつけ狙う。
道長たちはみんなが幸せになれる世界を望むため、ジャマトさえも守ろうと、エースと対決する。
登場人物
本作品のみ登場する人物を記載。テレビ本編に登場した人物は仮面ライダーギーツ#登場人物を参照。
- エース / 仮面ライダードゥームズギーツ
- 創世の神のころの白髪化した英寿に似た容姿の千年後の英寿[3][5][6][4]。人類の幸せを千年に渡って見守り続けてきたが、ゴッドジャマトが現代で誕生するのを阻止するため、四次元ゲートから現代にやってきた[6]。
蒼斗 () / キングジャマト- 街を守る警官[7][2]。その正体はキングジャマトの人間態で、警官に化けて、クイーンジャマト=葉月の力を利用しようとした[6]。
葉月 () / クイーンジャマト- 変異種のジャマトで、愛を知って人間の清春との間に春樹を授かる[2][6][4]。
宇佐神 清春 ()- 葉月の恋人[2]。蒼斗が発砲した銃弾から葉月を庇って撃たれてしまう[2]。
春樹 () / ゴッドジャマト- 葉月と春樹の息子[6]。覚醒すると触手を伸ばし、暴走する[6]。
本作品オリジナルの仮面ライダー
要約
視点
仮面ライダードゥームズギーツ
エースがドゥームズギーツバックルをデザイアドライバーに装填して変身する金色のギーツ[8][2][9][6][4]。
仮面ライダーバッファプロージョンレイジ
吾妻道長がプロージョンレイジバックルをデザイアドライバーに装填して変身する仮面ライダーバッファの新しい強化形態[11][3][2][12][6][4]。
バーサークローよりも巨大で、一本一本がチェンソー化している盾にもなる爪を左手に持ち、地面に爪を突き立てて大爆発を起こす[3][12][6][4]。
- バッファの2段階のパワーアップ案を基にリデザインしている[10][12]。当初はパープルを主体としたバッファのカラーイメージを踏襲したカラーリングだったが、武部からイメージを変えたいということと、ジャマトの植物要素を入れてほしいという要望があったため、植物の蔦を模様で銀ベースに入れている[10]。ゾンビフォームの上位互換のつもりであったため、さらに巨大な手を模したクローを左腕に付け、すべての爪をチェーンソーにしている[10]。禍々しい中にも高貴な印象を入れたかったため、ギーツIXと同様のイヤリングのような装飾を頭部に付けている[10]。
- バッファ フィーバーゾンビフォーム(ジャマ神)のツノを色替えし、新規造形のフェイスガードのようなパーツを前面に付加している[12]。顎はニンジャフォーム、肩はコマンドフォーム キャノンモード、下半身はモンスターフォームのものを改造している[12]。
- 変身ポーズは従来のポーズの後に真上に左手を上げると、巨大な爪が現れてそこから変身するものとなった[5]。
Remove ads
本作品オリジナルの怪人
キャスト
- 浮世英寿 / 仮面ライダーギーツ - 簡秀吉[14][3]
- 吾妻道長 / 仮面ライダーバッファ - 杢代和人[14][3]
- 桜井景和 / 仮面ライダータイクーン - 佐藤瑠雅[14][3]
- 鞍馬祢音 / 仮面ライダーナーゴ - 星乃夢奈[14][3]
- ツムリ - 青島心[14][3]
- 桜井沙羅 - 志田音々[14][3]
- 蒼斗 / キングジャマト - 萩谷慧悟(7ORDER)[14]
- 葉月 / クイーンジャマト - 松永有紗[14]
- 宇佐神清春 - 碓井将大[14]
- 春樹 - 正垣湊都[14]
- 町内会長 - 内藤トモヤ
- 町内副会長 - 徳永邦治
- 作業員 - 根岸拓哉
- 住民A - 渡部遼介
- 住民B - 倉金春
- Special Thanks - 鈴木福、安田聖愛
- 五十鈴大智 - 後藤大[14][3]
- ベロバ - 並木彩華[14][3]
- ニラム - 北村諒[14][3]
スーツアクター
Remove ads
スタッフ
- 原作 - 石ノ森章太郎[14][3]
- 脚本 - 高橋悠也[14][3]
- 音楽 - 佐橋俊彦
- 撮影 - 倉田幸治
- 照明 - 太田博
- 美術 - 竹内公一
- 録音 - 本間彰太
- 編集 - 目見田健
- スクリプター - 國米美帆
- 助監督 - 葉山康一郎
- 制作担当 - 東正信
- キャラクターデザイン - 田嶋秀樹(石森プロ)・PLEX
- クリーチャーデザイン - 竹谷隆之
- 特撮 - 足立亨(特撮研究所)
- 制作プロダクション - 東映テレビ・プロダクション
- 委員会スタッフ - 佐藤現・石井悠吾(東映ビデオ)、大島ふみ・鈴木遼河(ADK EM)、大矢陽久・廣瀬剛・平松祐一・南中光葉(バンダイ)
- スーパーバイザー - 小野寺章
- プロデューサー - 山田真行(東映ビデオ)、武部直美(東映)
- アクション監督 - 藤田慧(ジャパンアクションエンタープライズ)
- 監督 - 坂本浩一[14][3]
音楽
制作
『ギーツ』テレビシリーズではデザイアグランプリに参加するライダーたちに焦点を当て、その人物を深掘りしていくが、本作品ではデザイアグランプリとは無関係のゲストキャラに焦点を当て、ライダーたちがそこに絡んでいくという構成になっている[17]。
ダムでの決戦のシーンでは、アクターたちを実際に現場でワイヤーで吊って表現している[17]。
映像ソフト化
- 仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング 劇場先行販売版(DVD1枚組、2024年3月8日から上映劇場限定・数量限定で発売)
- 映像特典
- TRAILER
- POSTER GALLERY
- 封入特典
- 主題歌(MOVIEサイズ)ダウンロードカード「mu-ca」
- 映像特典
- 仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング DVD通常版(1枚組、2024年7月24日発売)
- 映像特典
- TRAILER
- POSTER GALLERY
- 映像特典
- 仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング Blu-ray通常版(1枚組、2024年7月24日発売)
- 音声特典
- オーディオ・コメンタリー(簡秀吉×杢代和人×並木彩華×監督:坂本浩一)
- 映像特典
- MAKING
- TRAILER
- DESIGN GALLERY
- POSTER GALLERY
- 音声特典
- 【初回生産限定】仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング DXプロージョンレイジバックル版(1枚組、2024年7月24日発売)
- セット内容
- 仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング(通常版と共通)
- DXプロージョンレイジバックル
- ライナーノート
- 主題歌CD
- セット内容
Remove ads
プロモーション
前売り券
入場者プレゼント
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads