トップQs
タイムライン
チャット
視点

仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合!

ウィキペディアから

Remove ads

仮面ライダー40周年記念 ライダー大集合!』は、2011年7月16日 - 7月18日東京都豊島区新文芸坐で開催されたイベントである。

概要

仮面ライダーシリーズの40周年を記念して3日間、同会場にて開催されたイベントである。内容は、昭和シリーズ(1号からRXまで)の出演俳優や制作スタッフなどを交えたトークショーと劇場版の上映のほか、彼らへの特製盾授与式等である。当時の制作スタッフや、ライダーファンである著名人などにより「ライダー大集合プロジェクト実行委員会」が発足され、企画が進められた。

ライダー大集合プロジェクト実行委員会

主幹

  • 委員長: 内田有作 (元・東映生田スタジオ所長)
  • 副委員長: 阿部征司 (元・東映プロデューサー)
  • 同: 久保田悦夫 (生田スタジオ同窓会代表幹事)
  • 同: 瀬嶋将貴 (大野剣友会OB)
  • 特別顧問: 平山亨 (元・東映プロデューサー)

スタッフ

  • 鈴木美潮(総合司会)
  • 後藤千鶴
  • 堤哲哉
  • 細谷武司(PEEL&LIFTデザイナー)
  • 本多信夫
  • 村枝賢一仮面ライダーSPIRITS作者)
  • 森和徳
  • 渡邊尚志
  • 高橋和光(委員会書記)
  • 千葉茂就(委員会書記)
  • 加藤文哉(撮影)
  • 千葉光悦(デザイン協力)

ゲスト

さらに見る 時間, トークゲスト ...

オリジナル楽曲

エピソード

  • 公式で大々的な告知を行うより前に、速水亮が自身のブログにて告知を行った。
  • 開催前には出演者として発表されていた岡崎徹が出演できないことが発覚し、トークショーの代役に千葉治郎が出演することが発表されたが、村枝賢一が岡崎の在住地である長崎県まで出向いて説得したことにより、岡崎の出演が成立した。トークショーでは、岡崎と千葉らを交えて行われることとなった。
  • 昭和ライダー俳優の中で最年少にあたる倉田てつをは、「緊張しすぎて、僕も向こう側(お客さん側)に座りたいです」と述べていた。
  • 村上弘明は、当時撮影スケジュールが難航してギリギリまで粘るも出演できなくなってしまったため、ビデオで出演。ビデオ内では変身ポーズも披露した。
  • 速水亮のブログによれば、閉会後の打ち上げは都内のイタリアンレストランにて開催され、訪れたファンらと共に記念撮影など楽しいひと時を過ごしたとのことである[6]
  • 開催後、同年には内田有作、2012年には荒木しげる阿部征司、2013年には平山亨がそれぞれ病没している。
Remove ads

その他イベント参加者

書籍

  • 仮面ライダーをつくった男たち 1971 - 2011 (取材・協力/小田克己、漫画/村枝賢一)
    2007年に発行されたコミックス「仮面ライダーをつくった男たち」に、当イベントの模様を新たに追加した再編集版。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads