伊万里町(いまりまち)は、佐賀県西松浦郡にあった町。 概要 いまりまち 伊万里町, 廃止日 ...いまりまち伊万里町廃止日 1954年4月1日廃止理由 新設合併伊万里町、黒川村、波多津村、南波多村、大川村、松浦村、二里村、東山代村、山代町 → 伊万里市現在の自治体 伊万里市廃止時点のデータ国 日本地方 九州地方都道府県 佐賀県郡 西松浦郡市町村コード なし(導入前に廃止)隣接自治体 大山村、二里村、黒川村、南波多村、松浦村杵島郡武内村・住吉村伊万里町役場所在地 佐賀県西松浦郡伊万里町座標 北緯33度15分53秒 東経129度52分50秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 歴史 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、西松浦郡伊万里町、松島搦[三本松の一部]、新田村[浜ノ浦]が合併して町制施行し、伊万里町が発足。 1928年(昭和3年)12月10日 - 西松浦郡牧島村を編入。 1943年(昭和18年)12月8日 - 西松浦郡大坪村、大川内村と合併し、改めて伊万里町が発足。 1949年(昭和24年)5月24日 - 昭和天皇の戦後巡幸のお召し列車が伊万里駅に5分間停車。駅前奉迎が行われた[1]。 1954年(昭和29年)4月1日 - 西松浦郡黒川村、波多津村、南波多村、大川村、松浦村、二里村、東山代村、山代町と合併して伊万里市を新設して消滅。 町長 松尾広吉:1921年-1925年 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads