トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊勢原インターチェンジ
神奈川県伊勢原市にある小田原厚木道路のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
伊勢原インターチェンジ(いせはらインターチェンジ)は、神奈川県伊勢原市上平間にある小田原厚木道路のインターチェンジである。小田原方面のみ出入り可能なハーフICである。
Remove ads
接続する道路
県道63号(271側道)は小田原厚木道路の側道であるが、本IC付近は北側・南側とも片側1車線の対面通行となっている。下り線入口は南側の側道と県道44号との交差点から分岐するのに対し、上り線出口は北側の側道に直接合流するため、側道の西行き車線を平面交差で横切る形となる。北側の側道からは直接小田原厚木道路に進入できない(西行き車線から出口へ進むと逆走となる)ため、県道44号を経由して南側にまわる必要がある。
歴史
小田原厚木道路の暫定2車線による全線開通時(1969年)において、平塚IC以東は平面交差によって周辺一般道路と接続しており、伊勢原ICは設置されていなかった。全線を拡幅する4車線化工事の際に、交通の円滑化を目的に平塚IC-厚木西ICも立体化されることとなり、その際に平塚方面へ出入りするハーフインターチェンジとして設置された。
年表
周辺
- 伊勢原駅
- 菅原神社
- 湘南自動車検査登録事務所
- 東海大学医学部付属病院
隣
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads