トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊号第百五十八潜水艦
日本の潜水艦 ウィキペディアから
Remove ads
伊号第百五十八潜水艦(いごうだいひゃくごじゅうはちせんすいかん)は、日本海軍の潜水艦。伊百五十三型潜水艦(海大III型a)の4番艦。竣工時の艦名は伊号第五十八潜水艦(初代)。
Remove ads
艦歴
要約
視点
- 1924年(大正13年)12月3日 - 横須賀海軍工廠で起工。
- 1925年(大正14年)10月3日 - 進水
- 1928年(昭和3年)3月15日 - 竣工。
- 1929年(昭和4年)4月1日 - 伊56と共に第19潜水隊を編成[2]。
- 1932年(昭和7年)6月1日 - 同年12月まで予備艦となる[2]。
- 1933年(昭和8年)11月1日 - 1936年12月まで予備艦となる[2]。
- 1936年(昭和11年)7月23日 - 寺島水道に仮泊中、強烈な台風により座礁。31日に離礁して呉工廠で修理を実施し、その間、同年12月まで予備艦となる[2]。
- 1938年(昭和13年)6月1日 - 艦型名を伊五十三型に改正[3]。
- 1941年(昭和16年)12月1日 - 第4潜水戦隊第19潜水隊に属し、中国海南島の三亜を出航。マレー作戦に参戦[4]。
- 1942年(昭和17年)1月3日0145 - 南緯05度00分 東経112度00分のバウェアン島北西沖合で、スラバヤから中東へ航行中の蘭貨物船ラングキアーズ(Langkoeas、7,395トン)[6]を雷撃。魚雷1本が機関室に命中したラングキアーズへ砲撃を行い、これを撃沈[7]。
- 1月5日 - 国籍不明の潜水艦を雷撃するも、魚雷は相手の横をかすめて通り過ぎた。
- 1月9日 - 南緯04度30分 東経111度47分のバウェアン島西方沖合で、蘭客船キャムフィティズ(Camphuijs、2,274トン)を砲雷撃により撃沈[7]。
- 2月7日 - カムラン湾を出航し、ジャワ南方海面で活動[4]。
- 2月22日 - チラチャップとパダンの間の海域で蘭貨客船ピジナッカー・ホンヂック(Pijnacker Hordijk、2,982トン)を砲雷撃により撃沈[7]。
- 2月25日
- 2月28日 - スンダ海峡南口から16km地点付近で、英タンカーブリテッシュ・ヂャッジ(British Judge、6,735トン)を撃破[7]。
- 3月8日 - セレベス島スターリング湾に到着[4]。
- 3月10日 - 第5潜水戦隊第19潜水隊に編入[4]。
- 3月20日 - 呉入港[4]。
- 5月20日 - 伊号第百五十八潜水艦に改名。
- 5月26日 - ミッドウェー海戦に参加[4]。
- 6月30日 - 呉に入港[4]。
- 7月10日 - 第5潜水戦隊が解隊し、第19潜水隊が呉鎮守府部隊に編入。以後、練習艦となる[4]。
- 1943年(昭和18年)3月16日 - 水上艦艇用補足電探験艦となる[2]。
- 1945年(昭和20年)4月20日 - 第6艦隊第34潜水隊に編入[4]。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 五島列島沖で米軍により爆破処分[9]。
撃沈総数4隻、撃沈トン数19,786トン。撃破総数1隻、撃破トン数6,735トン。
Remove ads
歴代艦長
※『艦長たちの軍艦史』424-425頁及び『官報』による。
艤装員長
艦長
- 関本織之助 少佐:1927年9月1日[11] - 1929年11月1日
- 秋山勝三 少佐:1929年11月1日 - 1930年11月15日
- (兼)伊藤尉太郎 少佐:1930年11月15日 - 1930年12月1日[12]
- 福沢常吉 少佐:1930年12月1日 - 1931年11月14日
- 中島千尋 少佐:1931年11月14日 - 1932年12月1日
- 今里博 少佐:1932年12月1日 - 1932年12月27日
- 林清亮 少佐:1932年12月27日[13] - 1933年1月21日[14]
- 宮崎武治 少佐:1933年1月21日 - 1934年10月22日
- (兼)玉木留次郎 少佐:1934年10月22日 - 1935年5月10日
- (兼)奥島章三郎 少佐:1935年5月10日[15] - 1935年7月3日[16]
- 山田隆 少佐:1935年7月3日 - 1936年12月1日
- 浜野元一 少佐:1936年12月1日 - 1937年10月5日[17]
- 宮崎武治 中佐:1937年10月5日[17] - 1938年12月15日[18]
- (兼)楢原省吾 中佐:1938年12月15日 - 1939年2月20日
- 楢原省吾 中佐:1939年2月20日 - 1940年10月30日
- 中川肇 少佐:1940年10月30日 - 1941年10月31日[19]
- 北村惣七 少佐:1941年10月31日 -
- 大塚范 少佐:1942年7月25日 -
- 橋本以行 少佐:1943年3月16日 -
- 竹内義正 少佐:1943年7月25日 -
- 荒井淳 大尉:1944年1月20日 -
- 増沢清司 大尉:1944年4月30日 -
- 郷康夫 大尉:1944年10月14日 -
- 館山武裕 大尉:1945年2月5日 -
Remove ads
脚注
関連項目
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads