トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊地知賢造

日本の陸上競技選手 ウィキペディアから

Remove ads

伊地知 賢造(いじち けんぞう、2001年8月23日 - )は、日本陸上競技選手。埼玉県鶴ヶ島市出身。國學院大學人間開発学部卒業。ヤクルト陸上競技部に所属し、専門種目は長距離走

概要 伊地知 賢造いじち けんぞう, 選手情報 ...

経歴

鶴ヶ島市立藤中学校埼玉県立松山高等学校國學院大學卒業。

大学時代

大学1年次
  • 全日本大学駅伝ではシード圏内の8位で襷を受けたが区間10位で順位を1つ落とし、7区以降も順位を上げられずシード権を逃した。箱根駅伝では、8区区間9位で順位を守り、3年連続でシード権を獲得した。
大学2年次
  • 出雲駅伝では2区を走り、区間2位。全日本大学駅伝では、最長8区で区間賞の活躍で、チーム最高(当時)の4位に貢献[1]箱根駅伝では花の2区を走り、区間12位。國學院大は復路序盤で苦しみながらも4年連続でシード権を獲得[2]
大学3年次
  • 出雲駅伝では6区で区間2位の走りを見せ、中央大との2位争いを制した。全日本大学駅伝でも8区区間2位の快走で大学史上初となる表彰台入り(準優勝)に貢献した[3]箱根駅伝では急遽5区となったが、順位を1つ上げ往路4位でフィニッシュ[4]。國學院大は総合4位で5年連続のシード権を獲得した[5]
大学4年次
  • 出雲駅伝では3区に出走し区間4位だった(國學院大は3位)[6]
  • 第55回全日本大学駅伝では3年連続で8区に出走。青学大・田中悠登、中央大・阿部陽樹と熾烈な2位争いを繰り広げたが、最後は青学大に惜しくも5秒届かず3位[7][8]
  • 大学卒業後はヤクルトに所属し、陸上競技を続ける[9]
Remove ads

戦績・記録

大学三大駅伝戦績

さらに見る 学年, 出雲駅伝 ...

自己ベスト

  • 5000m - 13分40秒51(2023年7月16日:関東学生網走夏季記録挑戦競技会)
  • 10000m - 28分29秒95(2022年7月18日:関東学生網走夏季記録挑戦競技会)
  • ハーフマラソン - 1時間02分22秒(2022年3月13日:立川シティハーフマラソン)

関連項目

参考文献

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads