トップQs
タイムライン
チャット
視点

伝七捕物帳 (1968年のテレビドラマ)

ウィキペディアから

Remove ads

伝七捕物帳』(でんしちとりものちょう)は、1968年3月9日から同年7月6日まで[1]朝日放送制作・TBS系列で放送された時代劇。全18回[1]。放送時間は毎週土曜20:00 - 20:56(JST[1]。カラー放送[1]

概要 伝七捕物帳 (高田浩吉主演版), ジャンル ...
Remove ads

概要

伝七捕物帳』初のテレビ化。同局放送中の『てなもんや三度笠』のプロデューサー・澤田隆治が本作でもプロデュースを担当し、主演は松竹で製作された同名の映画シリーズに主演した高田浩吉

本作は朝日放送初のカラースタジオ時代劇であり[1]、さらにTBSの土曜20時枠ドラマでは唯一の「1時間時代劇」である[注 1]

出演者

スタッフ

  • 原作:陣出達朗
  • 脚本:香住春吾、辻久一、宮川一郎、深田金之助、林音弥
  • 演出:河野雅人、大鹿和男、西村大介、澤田隆治
  • プロデューサー:澤田隆治
  • 制作:朝日放送[2]

主題歌・挿入歌

主題歌
挿入歌
  • 「鹿の子しぼり」(歌:高田美和)
    • 作詞:五十川光/作曲・編曲:土田啓四郎

サブタイトル

さらに見る 話数, 放送日 ...
Remove ads

関連項目

注釈

  1. 30分作品なら、1959年放送の『若君日本晴れ』が存在する。また制作側の朝日放送は、1975年4月の「腸捻転解消」でNET→テレビ朝日系列に移動後、『暴れん坊将軍』シリーズを筆頭としたNET→ANB制作時代劇をネットする。

脚注

前後番組

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads