トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐々木葉二

日本のランドスケープアーキテクト ウィキペディアから

Remove ads

佐々木 葉二(ささき ようじ、1947年 - )は、日本ランドスケープアーキテクト。佐々木デザイン・アトリエ代表。

鳳コンサルタント環境デザイン研究所を設立し、同所長や、京都造形芸術大学教授、立命館大学特別招聘教授等を歴任した。

人物・経歴

奈良県生まれ。父・佐々木節雄は画家。詩人の佐々木幹郎は双子の兄。

大阪府立住吉高等学校を経て、1967年神戸大学農学部生産工学科入学。在学中、集中講義で久保貞の「造園概論」の授業を受けたのをきっかけに、1971年に神戸大学卒業後、大阪府立大学大学院農学研究科緑地計画工学専攻修士課程に進学。1973年に修了し、建設会社鴻池組に入社。会社の留学制度で留学し、1988年からカリフォルニア大学バークレー校環境計画部客員研究員を、1989年からハーバード大学デザイン大学院客員研究員を務めた。同年に独立し、鳳コンサルタント環境デザイン研究所を設立。同取締役所長、京都造形芸術大学教授、立命館大学理工学部特別招聘教授、神戸大学工学部非常勤講師等を経て、佐々木デザイン・アトリエ代表、鳳コンサルタント環境デザイン研究所顧問[1][2][3][4]

作品

編著

  • 『Landscape design : 佐々木葉二作品集』マルモ出版 2004
  • 『見えない自然を見せる = Revealing nature : 佐々木葉二作品集』マルモ出版 2020
  • 『ランドスケープの近代―建築・庭園・都市をつなぐデザイン思考』[16]
  • 『テキスト ランドスケープデザインの歴史』[17]
  • 『見えない庭―アメリカン・ランドスケープのモダニズムを求めて』[18]
  • 『ランドスケープ・デザイン (ベーシック・スタディ)』[19]
  • 『庭の意味論』[20]
  • 『建築学テキスト 建築概論―建築・環境のデザインを学ぶ』[21]
  • 『ランドスケープ空間の諸相 (ランドスケープデザイン)』[22]

受賞

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads