トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤のりゆき

北海道旭川市生まれのブロードキャスター、ジャーナリスト ウィキペディアから

Remove ads

佐藤 のりゆき(さとう のりゆき、1949年11月18日 - )は、北海道旭川市生まれ[2]ブロードキャスタージャーナリスト、ソムリエ ドヌール[3]、元アナウンサー。愛称は「のりさん」。

概要 さとう のりゆき佐藤 のりゆき, プロフィール ...
Remove ads

来歴

1949年、北海道旭川市生まれ。生後まもなく札幌市へ。

1968年、北海道札幌北高等学校卒業。

1972年、北海学園大学法学部法律学科卒業(在学中は菅原勝伴ゼミ[4])。在学中、東京アナウンスアカデミーで修学。

同年4月、北海道放送(HBC)にアナウンサーとして入社。同期には横田久中田美知子がいる。

1994年1月、HBCを退社。フリーアナウンサーに転身した。北海道文化放送の帯番組『のりゆきのトークDE北海道』の司会を18年間・4300回 務めた。フリーアナウンサーに転身後、番組制作会社「株式会社テレベック」を設立。代表取締役に就任。

2010年6月、北海道大学創成研究機構客員教授に就任(2015年3月まで)。

2012年、石崎岳横山純一らと共に北海道独立研究会を設立[5]。豊かな北海道をめざし、北海道自立のための研究を進めた(ただし同研究会は数年後に自然消滅している)。

2014年6月、道内の複数メディアによって、旭川市長選の出馬が報じられるが本人は否定した[6]

2015年4月、北海道知事選挙に立候補。独自候補を擁立できなかった民主党から支持を受けた他、共産党維新の党社民党新党大地からも支援を受けた。114万6千票を獲得するが現職の高橋はるみに敗れた。高橋と知事選で争った候補の中で唯一 100万票を超えて善戦したが、札幌市内の10区全てで高橋を下回り、頼みとしていた無党派層の支持は伸び悩んだ。

その後は、2019年の北海道知事選挙に出馬が取り沙汰されるが辞退した。

2021年5月、テレビ番組『のりゆきのトークDEお悩み解決!』を放送開始[7]

Remove ads

現在の出演番組

  • 談談のりさん+:UHB(2023年4月28日 - )

過去の出演番組

テレビ

ラジオ

この番組で紹介した「脱パンツ健康法」で全国区となる。

CM

著書

  • 「佐藤のりゆきの新北海道デザイン 北海道自立のための すぐにやらなければならない!」  2014年 中西出版
  • 「佐藤のりゆきのぼくからの手紙」  2014年 中西出版
  • 「北海道共和国のオキテ100カ条」 水本香里と共同監修 2013年 メイツ
  • 「のりゆきの痛快放談」 小沢遼子東国原英夫などとの対談集 2012年 柏艪社
  • 「のりゆきの近未来経済」 2003年 北海道新聞社
  • 「のりゆきのこれがエッセイ!? 大いに笑って、チョッと泣いて」 1995年 テレベック
  • 脱パンツ健康法」 丸山淳士との共著。1991年 祥伝社ノンブック

講演

  • 講演回数は700回を超え、特にシンポジウムのコーディネートを得意とする。

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads