トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐藤マコト
ウィキペディアから
Remove ads
佐藤 マコト(さとう マコト、1963年[1] - )は、日本の漫画家[1]。東京都出身[1]。男性[1]。鈴木由美子の専属アシスタントを経て、デビュー。
来歴
1963年に東京都で生まれる[1]。高校を卒業後、建築会社やアニメーションの会社で働く[1]。その後、雑誌の広告でアシスタント募集を見て、岡田ユキオのアシスタントとなる[1]。プロアシスタントとしていろいろな現場で経験を積み、1995年に読み切り『個人世界』が『ヤングマガジン増刊赤BUTA』(講談社)に掲載され、デビューを果たす[1]。1997年に『箱入り娘』が第2回MANGA OPENで入選する[1]。
1999年、『モーニング新マグナム増刊』No.11より『サトラレ』の連載を開始[1]。同作は2001年に『サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS』のタイトルで実写映画化され、2002年にテレビドラマ化された[1][2]。2005年に『サトラレneo』の連載を開始[1]。
2007年、『プレイコミック』の「創刊39周年記念連載攻勢第1弾」作品として、医療サスペンスを題材とした『逃亡医F』の連載を開始[1][3]。2009年11月、『コミックフラッパー』(メディアファクトリー)にて、「新時代を開く新連載」として4作品の連載が開始され、その1作として「ハートフルSFコメディ」の『轟け!鉄骨くん』をスタートさせる[4]。
代表が須本壮一(本そういち)、副代表が葉月京によるボランティア団体が主催する、34名の漫画家による子どもたちの未来のためのチャリティオークションBe Smile Projectが2010年1月から開催され、佐藤も参加[5]。
2013年9月、『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)18号より吸血鬼のラブコメディ『Qの系譜』の連載を開始[6]。2021年11月に『逃亡医F』のテレビドラマ化が発表される[7]。
Remove ads
作品リスト
連載
- サトラレ(『モーニング新マグナム増刊』1999年No.11[8] - 2001年20号[9]、『イブニング』2001年1月号[9] - 2005年1号[10]、全8巻)
- RODIN(原作:谷津弘幸、『ヤングチャンピオン』2005年19号[16] - 2006年15号、全2巻)
- 逃亡医F(原作:伊月慶悟、『プレイコミック』2007年15号 - 2008年19号) - 紙の単行本は未刊行[注釈 1]。
- 無修正学級狩られ屋(『ケータイ★まんが王国』描き下ろし連載[注釈 2]、全3巻)
- 轟け!鉄骨くん(『コミックフラッパー』2009年12月号[4] - 2011年7月号[17]、全2巻)
- Qの系譜(『ヤングガンガン』2013年18号[6] - 2014年15号、全2巻)
読切
その他
Remove ads
活動など
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads