トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤宏子

日本の英米文学者 ウィキペディアから

Remove ads

佐藤 宏子(さとう ひろこ、1934年 - 2022年)は、日本の英米文学者、東京女子大学名誉教授[1]

略歴

岩手県生まれ[1]。1956年東京女子大学文学部英米文学科卒業[1]。1958年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了[1]。1960年マウント・ホリョーク大学大学院修士課程修了[1]。同年9月東京女子大助手、専任講師、助教授、1975年教授。同大女性学研究所長、2002年定年退任、名誉教授。日本アメリカ学会会長を務めた。2022年10月28日死去。88歳没[2]

米国女性作家、特にウィラ・キャザーを専門とした。

著書

  • 『キャザー 美の祭司』冬樹社、1977 英米文学作家論叢書
  • 『アメリカの家庭小説 十九世紀の女性作家たち』研究社出版、1987

翻訳

  • L.オーキンクロス『アメリカ文学の開拓者たち』研究社、1971 
  • イーディス・ウォートン『無垢の時代』荒地出版社、1995
  • エレーン・ショウォールター『姉妹の選択 アメリカ女性文学の伝統と変化』みすず書房、1996
  • 英語圏女性作家の描く家族のかたち』川本静子共訳 ミネルヴァ書房、2006 Minerva世界文学選
  • 『ゴースト・ストーリー傑作選 英米女性作家8短篇』川本静子共編訳 みすず書房、2009
  • ウィラ・キャザー『マイ・アントニーア』みすず書房、2010
  • チャールズ・アフロン、ミレッラ・J・アフロン『メトロポリタン歌劇場 歴史と政治がつくるグランドオペラ』みすず書房、2018

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads