トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤昌蔵

ウィキペディアから

Remove ads

佐藤 昌蔵(さとう しょうぞう、1833年7月31日天保4年6月25日[1])- 1915年大正4年)11月30日[1][2])は、日本政治家衆議院議員

経歴

1833年天保4年)6月、岩手県盛岡市に生まれる[注釈 1]盛岡藩士となり[1]明治維新後は藩の公用人を務める[2]

廃藩置県後は青森県・岩手県・茨城県などの勧業課長や郡長を経て[1][2]1890年(明治23年)の第1回衆議院議員総選挙に岩手県第3区より立候補して当選[1][3]。以後、第3回衆議院議員総選挙まで3回連続して当選する[3]。当時の佐藤は政党には所属せず、第1回総選挙後は院内会派大成会、第2回総選挙後は同じく院内会派の中央交渉会に所属したが、第3回総選挙時は、中央交渉会の後身に当たる国民協会を脱退して無所属であった。

1915年11月30日に死去。83歳没。

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads