トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐賀県道285号大詫間光法停車場線
日本の佐賀県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
佐賀県道285号大詫間光法停車場線(さがけんどう285ごう おおだくまみつのりていしゃじょうせん)は、佐賀県佐賀市を通る一般県道である。
概要
佐賀市川副町大字大詫間から佐賀市北川副町大字光法に至る。県道名の停車場は、旧国鉄佐賀線光法駅のことである。
筑後川河口の島大詫間と川副町を川副大橋で結び、川副町から諸富町を経て北川副町まで佐賀市南東部を南北に走る。
路線データ
- 起点:佐賀県佐賀市川副町大字大詫間(佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線交点)
- 終点:佐賀県佐賀市北川副町大字光法(光法交差点、国道208号交点、佐賀県道266号江上光法停車場線終点)
路線状況
重複区間
- 国道444号(佐賀市川副町大字早津江・中津交差点 - 佐賀市諸富町大字為重・柳の内交差点)
- 福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線(佐賀市川副町大字早津江)
- 佐賀県道48号佐賀外環状線(佐賀市諸富町大字為重・柳の内交差点 - 三重交差点)
道路施設
橋梁
地理

通過する自治体
交差する道路
沿線
- 佐賀市立大詫間小学校(起点付近)
- 佐賀南警察署 早津江駐在所
- 佐賀市立中川副小学校
- 旧国鉄佐賀線光法駅跡(終点付近)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads