トップQs
タイムライン
チャット
視点

倉敷市立児島小学校

岡山県倉敷市にある小学校 ウィキペディアから

倉敷市立児島小学校map
Remove ads

倉敷市立児島小学校(くらしきしりつ こじましょうがっこう)は、岡山県倉敷市児島柳田町(児島地区)にある公立小学校

概要 倉敷市立児島小学校, 過去の名称 ...

校名には「児島」を冠しているが、実際は児島の中心部から3kmほど北に離れた小田川の谷間に位置する。

沿革

  • 1873年(明治6年)9月 - 観瀾小学校が開校。
  • 1889年(明治22年)9月 - 小田尋常小学校と改称。
  • 1911年(明治44年)4月 - 小田尋常高等小学校と改称。
  • 1928年(昭和3年)11月 - 児島町尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、児島町国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、児島町立児島小学校に改称。また校内に児島町立児島中学校(現・倉敷市立児島中学校)が開校、同校校舎の完成まで同居した。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 町村合併・市制施行に伴い、児島市立児島小学校と改称。
  • 1963年(昭和38年)7月 - プール(旧)竣工。
  • 1967年(昭和42年)2月1日 - 児島市が倉敷市と合併したのに伴い、倉敷市立児島小学校と改称。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 倉敷市立緑丘小学校を分離。但し同校校舎が未完成のため、翌年5月まで同居した。
  • 1973年(昭和48年)11月 - 本校創立100周年記念式典を挙行。
  • 1990年(平成2年)6月 - 新プール竣工。
Remove ads

通学区域

  • 倉敷市
    • 児島柳田町(1番~100番を除く)、児島小川町、児島小川1丁目~9丁目、児島稗田町(中津山地区)
卒業生は基本的に倉敷市立児島中学校へ進学する。

周辺

1972年まで、下津井電鉄が学校西側を走っており、付近に柳田駅があった。廃線跡はサイクリングロードとなっている。

アクセス

通学区域が隣接している学校

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads