トップQs
タイムライン
チャット
視点

倉敷市立児島中学校

岡山県倉敷市にある中学校 ウィキペディアから

倉敷市立児島中学校map
Remove ads

倉敷市立児島中学校(くらしきしりつ こじまちゅうがっこう)は、岡山県倉敷市児島地区)にある公立中学校

概要 倉敷市立児島中学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 児島町立児島中学校として開校。当初は児島町立児島小学校(現・倉敷市立児島小学校)内におかれた。
  • 1947年(昭和22年)4月28日 - 児島町立児島小学校に於いて開校式挙行。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 町村合併・市制施行に伴い、児島市立児島中学校と改称。
  • 1950年(昭和25年)7月5日 - 新校舎南1棟及び衛生室、宿直室、校務員室が落成。
  • 1952年(昭和27年)7月3日 - 新校舎北1棟及び渡廊下、便所が落成。
  • 1967年(昭和42年)2月1日 - 児島市が倉敷市と合併したのに伴い、倉敷市立児島中学校と改称。

通学区域

以下2校の小学校区。

校訓

  • 向学
  • 友愛
  • 闘魂

周辺

1972年まで下津井電鉄が学校西側を走っており、付近に児島小川駅があった。
  • サンレモン
  • 松家食堂

アクセス

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads