トップQs
タイムライン
チャット
視点

元徳

日本の元号 ウィキペディアから

Remove ads

元徳げんとく旧字体元德は、日本元号の一つ。嘉暦の後。大覚寺統(南朝)では元弘の前で、1329年から1331年までの期間を指す。この時代の天皇後醍醐天皇鎌倉幕府将軍は守邦親王執権北条守時

後醍醐天皇が元弘に改元した直後に倒幕の兵を挙げて失敗、隠岐に流され(元弘の乱持明院統(北朝)の光厳天皇が立てられた。光厳天皇と幕府は元弘改元を認めず、1332年正慶に改元した。

改元

出典

周易』の「乾元亨利貞」、周易正義』の「元者善之長、謂天之元徳、始生万物」から。

元徳期におきた出来事

西暦との対照表

※は小の月を示す。

さらに見る 元徳元年(己巳), 一月 ...
Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads