トップQs
タイムライン
チャット
視点

入来院公寛

ウィキペディアから

Remove ads

入来院 公寛(いりきいん きみひろ)は、江戸時代末期の薩摩藩士。薩摩入来領主、入来院氏29代当主。

概要 凡例入来院公寛, 時代 ...

生涯

天保7年(1836年)2月11日に垂水島津貴典の子として誕生。安政元年(1854年)7月、入来院定極の養子となって入来院氏の家督を相続する。

安政3年(1856年)、詰衆となる。文久3年(1863年)7月の薩英戦争の際に、領内の兵を率いて、荒田正建寺に陣を張る。慶応4年(1868年)、長崎の幕領鎮撫のため、領内より小隊を出兵させた。

明治3年(1870年)、入来領3500石を奉還する。翌明治4年(1871年)11月7日死去。享年36。

参考文献

  • 「入来村史」
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads