トップQs
タイムライン
チャット
視点

全国6人制バレーボールリーグ総合男女優勝大会

ウィキペディアから

Remove ads

全国6人制バレーボールリーグ総合男女優勝大会(ぜんこく6にんせい―そうごうだんじょゆうしょうたいかい)は、2010年度より開始した日本のバレーボール大会である。

概要 開始年, 主催 ...

概略

2010年にそれまで30年続いた旧地域リーグ(6人制バレーボール選抜男女リーグ)と42回行われた全日本6人制バレーボール実業団男女優勝大会を統合した大会として創設された。日本バレーボール協会主催、日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)後援により行われる。旧地域リーグでは社会人(実業団・クラブチーム)のみであったが、新大会は大学も出場可となった。

大会方式

まず、4月から12月にかけてブロックごとで3~12チームによる「地域リーグ」を行い、それらの成績上位チームがブロック推薦として年明けの「(東西)決勝リーグ」に進出。

男子は東西ごとに、女子は全国一律で6~8チームによる1回戦総当り方式のリーグ戦を行う。男子はそれらを勝ち抜いた4チームによる「グランドチャンピオンマッチ」をワンデイトーナメントで行い優勝を決める。2012年3月、第2回大会において、富士通グループ長野が初のグランドチャンピオンに輝いた。

なお、地域リーグ・決勝リーグとも原則として参加チームのホームコートで実施。地域リーグ・決勝リーグは3セットマッチ、グランドチャンピオンマッチは5セットマッチとする。ただし当面は女子のグランドチャンピオンマッチは行わないため、リーグ戦終了時の1位チームが優勝となる。

Vリーグ準加盟チームが上位に入ればチャレンジリーグII(2015/16シーズンより開始される3部相当のリーグ。それまでは1部制=Vリーグの2部相当)昇格の権利が得られる。

Remove ads

歴代優勝チーム

男女の歴代優勝チームを下の表に示す。

東西決勝リーグ、決勝リーグ以降は、例年1月-3月に開催されるため、開催される年(西暦)は基本的に年度数に1を加えた年である。例えば、2011年度は2012年1月-3月に開催された。

さらに見る 回, 年度 ...
さらに見る 回, 年度 ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads