トップQs
タイムライン
チャット
視点
全日本アーチェリー連盟
ウィキペディアから
Remove ads
公益社団法人全日本アーチェリー連盟(ぜんにほんアーチェリーれんめい)は、日本におけるアーチェリー競技を統括し、代表する国内競技連盟である。略称AJAF。名誉総裁は承子女王。
1968年まで、全日本弓道連盟が国際アーチェリー連盟 (FITA) に加入していたが、経費の問題から1968年末、FITAへの加盟権を譲り受けた[2]。旧称日本洋弓会(にほんようきゅうかい)、日本アーチェリー協会(にほんアーチェリーきょうかい)。
Remove ads
沿革
- 1947年 - 日本洋弓会創立。
- 1956年 - 日本アーチェリー協会に改称。
- 1966年 - 全日本アーチェリー連盟に改称。
- 1969年 - 国際アーチェリー連盟、日本オリンピック委員会、日本体育協会(のちの日本スポーツ協会) に加盟。
- 1989年 - 社団法人化
- 2010年 - 公益社団法人化
- 2025年 - 機能不全により解散した日本身体障害者アーチェリー連盟の業務を引き継ぐ予定。
歴代役員
日本洋弓会
- 初代:菅重義 (1947 - 1956)
日本アーチェリー協会
- 理事長:小沼英治 (1956 - 1966)
- 会長:川上源一 (1959 - 1966)
全日本アーチェリー連盟
名誉総裁
- 初代 - 高円宮憲仁親王 (2001 - 2003)
- 第2代 - 高円宮憲仁親王妃久子 (2003 - 2018)
- 第3代 - 承子女王 (2018 - )
会長
役員
2025年現在。
- 名誉総裁 - 承子女王
- 名誉顧問 半田 晴久
- 会 長 世耕 弘成
- 副会長 上月 良祐
- 副会長 松丸 喜一郎
- 世耕 弘成 会長
- 理 事 田中 伸周 代表理事 兼 理事長普及部長
- 理 事 砂盛 京子 総務部 部長
- 理 事 渓 充 総務部 副部長
- 理 事 小澤 純史 国際部 部長
- 理 事 河合 徳之 強化部 部長
- 理 事 樋口 彰紀 強化部 副部長
- 理 事 髙坂 幸美 強化部
- 理 事 髙山(水野)樹里 強化部
- 理 事 小杉 理加 競技部 部長
- 理 事 小高 映基 競技部 副部長
- 理 事 菅原 正幸 競技部 国スポ担当
- 理 事 篠原 正俊 競技部
- 理 事 内間 春野 普及部 副部長
- 理 事 櫻木 由美子 普及部
- 理 事 野崎 剛 普及部
- 監 事 山下 泰生 監 事 祝迫 修
- 監 事 田中 俊之
(「2025年度・2026年度 公益社団法人全日本アーチェリー連盟役員名簿」[4]より)
組織
- 全日本学生アーチェリー連盟
- 全国高等学校体育連盟アーチェリー専門部
主な大会
- 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会
- 全日本室内アーチェリー選手権大会
- 全日本フィールドアーチェリー選手権大会
- 全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会
- 全国高等学校アーチェリー選抜大会
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads