トップQs
タイムライン
チャット
視点

全気象労働組合

ウィキペディアから

Remove ads

全気象労働組合(ぜんきしょうろうどうくみあい、略称:全気象(ぜんきしょう))は、気象庁で働く労働者がつくる労働組合である。日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)に加盟していた。
2011年(平成23年)9月11日に、全気象労働組合から国土交通労働組合に改編された。

概要 略称, 設立年月日 ...

概要

測候所気象台地磁気観測所気象研究所などの労働者が加入している。

地方本部や分会レベルの組織が各地ででき、それぞれが独立した組織であったが、これらが全国組織として1957年全国気象職員労働組合として結成され、第6回中央大会で全気象労働組合に改称した。名称に「全」がつけられているのは「全国」、「全日本」を意味する。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads