トップQs
タイムライン
チャット
視点
兵庫県立神戸聴覚特別支援学校
兵庫県神戸市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
兵庫県立神戸聴覚特別支援学校(ひょうごけんりつ こうべ ちょうかくとくべつしえんがっこう)は、兵庫県神戸市垂水区福田1丁目にある県立特別支援学校。聴覚障害がある児童・生徒を教育対象とする。
![]() |
Remove ads
寄宿舎
- 兵庫県神戸市垂水区大町4丁目6番5号
設置学部
歴史
- 1931年(昭和6年)
- 1932年(昭和7年)5月8日 - 寄宿舎完成。
- 1945年(昭和20年)
- 6月5日 - 戦災による校舎設備などの一切を焼失。兵庫県立盲学校の一部を仮校舎とする。
- 8月30日 - 兵庫区湊川町10丁目21番地に移転。
- 1948年(昭和23年)9月1日 - 兵庫県立神戸聾学校に校名を変更。
- 1951年(昭和26年)1月18日 - 復旧工事が進む元の校舎で一部生徒の授業を開始。
- 1953年(昭和28年)夏頃 - 校章が現在のものに制定。
- 1956年(昭和31年)8月18日 - 校舎復興工事完了。
- 1960年(昭和35年)10月19日 - 小学部低学年が湊川校舎より現在地に移転。
- 1967年(昭和42年)6月1日 - 住居表示が垂水区福田1丁目3番1号と変更。寄宿舎・小学部棟は垂水区大町となる。
- 1981年(昭和56年)11月1日 - 校歌制定。創立50周年記念式典を挙行。
- 2001年(平成13年)11月20日 - 創立70周年記念式典を挙行。校訓制定。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 兵庫県立神戸聴覚特別支援学校に校名を変更。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads