トップQs
タイムライン
チャット
視点

兼山駅

ウィキペディアから

兼山駅
Remove ads

兼山駅(かねやまえき)は、かつて岐阜県可児郡兼山町(現・可児市)にあった、名古屋鉄道八百津線廃駅)である。同線の廃線に伴い、2001年平成13年)10月1日に廃駅となった。

概要 兼山駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

昔は交換設備や側線があり比較的構内は広くなっていたが、廃止時点では使用停止となり駅舎の反対側のみ使用の島式1面1線の無人駅になっていた。なお、無人化されても駅舎は残っていた。廃止時点では窓口はベニヤ板で固く覆われていた。

廃止後に駅舎は解体され、線路なども撤去され「みんなの駅ひろば」として整備されている。

配線図

兼山駅 構内配線略図

明智方面
兼山駅 構内配線略図
八百津方面
凡例
出典:[5]


乗客・貨物の推移

  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は338人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中298位、広見線・八百津線(16駅)中12位であった[1]
  • 『岐阜県統計書デジタルアーカイブ』』による統計は以下の通り(1936-1954年は該当項目なし、1964年以降はネット未公開)
さらに見る 年度, 乗車人員 ...

駅周辺

隣の駅

名古屋鉄道
八百津線
兼山口駅 - 兼山駅 - 中野駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads