トップQs
タイムライン
チャット
視点

円通院 (宮城県松島町)

宮城県松島町にある寺院 ウィキペディアから

円通院 (宮城県松島町)
Remove ads

円通院(えんつういん。旧字体:圓通院)は、宮城県宮城郡松島町日本三景松島)にある臨済宗妙心寺派の寺院である。本尊は聖観世音菩薩。瑞巌寺の南側に隣接してある。通称バラ寺」「薔薇寺」[1]

概要 円通院(えんつういん), 所在地 ...

概要

Thumb
霊廟 三慧殿
Thumb
石庭「雲外天地の庭」

19歳で早世した伊達光宗菩提寺であり、光宗の霊廟である三慧殿が「圓通院霊屋」の名で国の重要文化財に指定されている。光宗は仙台藩第2代藩主・伊達忠宗の次男であり、仙台藩祖・伊達政宗からみると孫にあたる。

三慧殿の厨子には、慶長遣欧使節を率いた支倉常長西洋から持ち帰ったバラと、フィレンツェを象徴する水仙が描かれている。この厨子のバラをヒントに天野明道住職が、「白華峰西洋の庭」(6,000m2)にバラを植えて一般の観覧に供したため、「薔薇寺」の異名でも呼ばれるようになった。ただし、バラは開花時期が限られるため、院内を覆うコケの方が印象深い。

そのほか、数珠作り体験と、庭園のライトアップで知られる。境内には「縁結び観音」もある。

文化財

重要文化財(国指定)

  • 圓通院霊屋 附厨子1基、棟札1枚

町指定有形文化財

  • 大悲亭(本堂)
  • 山門
  • 木造聖観音坐像(本尊)

アクセス

JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分、JR東北本線松島駅から徒歩20分。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads