トップQs
タイムライン
チャット
視点

刀剣春秋新聞社

ウィキペディアから

Remove ads

刀剣春秋(とうけんしゅんじゅう)は、月刊新聞『刀剣春秋』を発行する日本刀剣専門新聞社出版社である。

概要 種類, 本社所在地 ...

1962年(昭和37年)8月1日に設立。創業当時の社名は刀剣春秋社。1971年より刀剣春秋新聞社、2008年に現社名に変更。

概要

1962年に月刊新聞刀剣春秋』創刊ののち、1976年(昭和51年)には月刊雑誌『愛刀』を創刊。これらは一般書店での販売はしておらず、読者に直接届ける定期購読誌である。また『刀剣春秋』新聞は唯一の業界新聞となっている。これは2008年10月に一旦休刊となったが、翌月に現代表の宮下玄覇が復刊した。2013年5月からはサイズをタブロイド判からA4判に変更した。

書籍では刀剣甲冑に関するものを出版しており、『改訂増補 刀工総覧』(川口陟・飯田一雄著)は刀剣界のベストセラー(32刷)となっている。京都市宮帯出版社が書籍の発売元である。

主要出版物

  • 川口陟・飯田一雄『改訂増補 刀工総覧』
  • 川口陟『鐔大観』
  • 本間薫山『刀影摘録 神津伯押形 全』
  • 佐藤寒山『現代刀名作図鑑』
  • 月山貞一『日本刀に生きる』
  • 笹間良彦『甲冑師銘鑑』
  • 若山泡沫・飯田一雄『金工事典』
  • 小窪健一『新撰 金工銘鑑』
  • 小窪和博『海獣葡萄鏡』
  • 鳥越一太郎『改訂増補 鐔観照記』
  • 飯田一雄
    • 『図版 刀銘総覧』
    • 『甲冑面 もののふの仮装』
    • 『越前守助広大鑑』
  • 中島新一郎・飯田一雄『井上真改大鑑』
  • 中島宇一『清麿大鑑』
  • 末永雅雄『日本刀の副小刀』
  • 広井雄一・飯田一雄『日本刀の鑑定入門』
  • 甲冑武具重要文化資料図録編集委員会『甲冑武具重要文化資料図録』(第1輯〜第4輯)
  • 刀剣春秋編集部
    • 『刀剣甲冑手帳』
    • 『赤羽刀 戦争で忘れ去られた五千余の刀たち』
  • 辻本直男『刀剣人物誌』

発行紙

雑誌

  • 『愛刀』(平成23年6月・397号)(休刊中)

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads