トップQs
タイムライン
チャット
視点

剱緒神社

ウィキペディアから

剱緒神社
Remove ads

剱緒神社(たちがおじんじゃ)は、岐阜県高山市国府町(旧・吉城郡国府町)に鎮座する神社

概要 剱緒神社, 所在地 ...

概要

飛騨国式外社十社の一つの「正六位上剱緒神従五位下」と推測される。

現在の社殿は1975年(昭和50年)に櫻山八幡宮の社殿を移築した建物である[1]。剱緒神社の旧社殿は祖霊殿となっている[1]

創建時期は不詳。一説では、成務天皇の治世の頃、飛騨国造の大八椅命が尾張国造小止与命から熱田神宮の神剣(天叢雲剣)の組緒を譲り受け、これを霊代として飛騨国鎮護神として創建したという[2]

一時荒廃したが、天正年間に「剣神社」として復興[3]江戸時代は「剣権現」と称し、吉城郡三川村(現・高山市国府町三川)の産土神社となる[3]

1929年(昭和4年)に白山神社を、1933年(昭和8年)に三川神社(縣神社)を合祀する[3]

主祭神

配祀神

境内社

  • 祖霊殿

史跡

  • 剣緒古墳
古墳時代後期(6世紀後半)の円墳。高山市の史跡に指定されている[4]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads