トップQs
タイムライン
チャット
視点

加茂学園

千葉県市原市にある小中一貫校 ウィキペディアから

加茂学園map
Remove ads

加茂学園(かもがくえん)とは、千葉県市原市公立小中一貫教育校である。学校教育法及び市原市条例に基づく正式名称は市原市立加茂小学校市原市立加茂中学校である[2]

概要 加茂学園, 国公私立の別 ...

概要

千葉県市原市平野123番地に所在する[3][4]。2013年4月からは市原市で初めての小中一貫教育を実施しており[5]、千葉県内の公立校では鴨川市長狭学園(鴨川市立長狭小学校・鴨川市立長狭中学校)につづいて2例目となる[6]

児童・生徒数は9学年あわせて211人(2016年4月1日現在)[7]

前身の一つである市原市立里見小学校では、1996年より地域の農家の協力のもと農業体験学習としてもち米を栽培しており、収穫物を授業参観の際に販売するなどしていた。この農業体験学習は農林水産省の『山間地域等直接支払制度の取組事例』(2008年)において学校と地域が連携した活動の好事例として取り上げられた。

沿革

概歴

年表

  • 2009年(平成21年)8月 - 市原市が「加茂地区小中一貫教育校開校に関する基本計画」を策定[5]
  • 2013年(平成25年)4月1日 - 富山小学校・高滝小学校・里見小学校・白鳥小学校を統合し市原市立加茂小学校を開校。既存の市原市立加茂中学校とあわせて小中一貫教育を行う加茂学園となる。
  • 2017年(平成29年)11月17日日本PTA全国協議会会長表彰を受賞

施設

年間行事

以下のような学校行事がある。

通学区域

加茂小学校および加茂中学校の通学区域は、以下に挙げる市原市の地区である[8]

さらに見る 加茂中学校・加茂小学校通学区域 (旧加茂村), 旧富山小学校学区(旧富山村) ...

通学区域内施設

通学区域内の主な施設は以下の通りである。

アクセス

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads