トップQs
タイムライン
チャット
視点
加藤孝義
日本の心理学者 ウィキペディアから
Remove ads
略歴
宮城県玉造郡鳴子町(現・大崎市)に生まれる。大崎市立鳴子中学校、宮城県古川高等学校卒業、1967年東北大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)中退。東北大学文学部助手、宮城県技術吏員、岩手大学教養部・人文社会科学部教授、同名誉教授、東北大学情報科学研究科教授、2000年定年退官、名誉教授、宮城学院女子大学教授、尚絅学院大学教授を務めた[1]。1992年「認知の体制化に関する研究」で東北大学博士(文学)。 2015年11月瑞宝中綬章受章[2]。
著書
- 『空間のエコロジー 空間の認知とイメージ』新曜社 1986
- 『空間感覚の心理学 左が好き?右が好き?』新曜社 1997
- 『パーソナリティ心理学 自分を知る・他者を知る』新曜社 2001
- 『環境認知の発達心理学 環境とこころのコミュニケーション』新曜社 2003
共編著
- 『人間の心理学』鬼沢貞・木原孝共編著 アカデミア出版会 1983
翻訳
論文
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads