トップQs
タイムライン
チャット
視点

北浦町 (秋田県)

日本の秋田県南秋田郡にあった町 ウィキペディアから

Remove ads

北浦町(きたうらまち)は秋田県南秋田郡にあった。現在の男鹿市北端、北浦各町にあたる。

概要 きたうらまち 北浦町, 廃止日 ...

本項では発足時の名称である北磯分村(きたいそわけむら)、町制前の名称である北磯村(きたいそむら)についても述べる。

地理

  • 海:日本海
  • 島:う島、赤島、ねてげ岩
  • 岬:こんご崎、長久手岬、入道崎、大明神崎、八戸崎

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、北浦村、北浦表町、真山村、相川村、安全寺村、野村、西水口村、湯本村、西黒沢村、畠村の区域をもって北磯分村が発足。
  • 1891年(明治24年)11月11日 - 北磯分村が改称して北磯村となる。
  • 1902年(明治35年)6月4日 - 北磯村が町制施行・改称して北浦町となる。
  • 1925年(大正14年)5月26日 - 灌漑用水湖(火口湖)の堤防が決壊し、濁流が山麓の北浦町を襲い、家屋60戸、死者18名を出す大惨事となった[1]
  • 1955年昭和30年)3月1日 - 男鹿市に編入。同日北浦町廃止。

交通

港湾

  • 畠漁港

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

著名出身者

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads