トップQs
タイムライン
チャット
視点

国立病院機構北海道がんセンター

札幌市白石区にある病院 ウィキペディアから

国立病院機構北海道がんセンターmap
Remove ads

国立病院機構北海道がんセンター(こくりつびょういんきこうほっかいどうがんセンター)は、札幌市白石区にある病院。北海道内唯一の「都道府県がん診療連携拠点病院」に指定されており[3]、札幌市内のみならず北海道全域をカバーしている[4]。施設の老朽化・狭隘化や診療機能強化のため、現在地にて全面建替工事を行い、2020年11月完成。[5]当センターの理念は「私たちは、国民の健康のために、良質で信頼される医療の提供に努めます」である[6]

概要 北海道がんセンター, 情報 ...
Remove ads

沿革

  • 1896年明治29年):「札幌衛戍病院」(その後札幌陸軍病院)として月寒に開院[7]
  • 1945年昭和20年):厚生省(現在の厚生労働省)に移管し、「国立札幌病院」と改称[7]
  • 1952年(昭和27年):菊水に移転し、診療所開設[7]
  • 1957年(昭和32年):総合病院になる[7]
  • 1968年(昭和43年):北海道の要請により、北海道地方がんセンター併設[7]
  • 1986年(昭和61年):1979年(昭和54年)から7期に渡る更新により、現在の施設になる。
  • 2004年平成16年):独立行政法人となり、「独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター」と改称[7]
  • 2009年(平成21年):都道府県がん診療連携拠点病院指定[7]
  • 2018年(平成30年):全面建替整備工事Ⅰ期工事完了
  • 2020年(令和 2年):全面建替整備工事Ⅱ期工事完了
  • 2021年(令和 3年):全面建替整備工事Ⅲ期工事完了
Thumb
2020年建て替え前のがんセンター院舎
Remove ads

機関指定

健康保険法保険医療機関国民健康保険法保険医療機関
老人保健法指定医療機関労働者災害補償保険法指定病院
生活保護法指定病院結核指定医療機関
更生医療指定病院育成医療指定病院
養育医療指定病院原子爆弾被爆者医療指定病院
戦傷病者医療指定病院公害健康被害補償法公害医療機関
臨床研修指定病院身体障害者福祉法指定医療機関
精神保健法指定医療機関母体保護法指定医療機関
救急告示病院札幌市災害時基幹病院
原子力災害緊急被ばく医療施設(二次被ばく医療機関)都道府県がん診療連携拠点病院
全国がん(成人病)センター協議会加盟病院エイズ治療拠点病院
北海道の指定する肝疾患に関する専門医療機関

診療科等

診療科

専門外来

看護・診療支援部門

認定施設

「北海道がんセンター 年報」参照[8]
日本麻酔科学会指導病院日本眼科学会専門医制度研修施設
日本外科学会認定医制度修練施設日本消化器外科学会専門医修練施設
日本消化器内視鏡学会認定指導施設日本整形外科学会認定医研修施設
日本脳神経外科学会認定医研修指導施設日本泌尿器科学会専門医教育施設
母体保護法指定医研修施設日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
日本産科婦人科学会認定医制度卒後研修指導施設日本消化器病学会認定医認定施設
日本血液学会認定医研修施設日本大腸肛門病学会専門医修練施設
日本内科学会認定内科専門医教育病院日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
日本放射線腫瘍学会認定施設日本乳癌学会認定施設
日本呼吸器内視鏡学会認定医制度認定施設日本呼吸器外科学会専門医制度関連施設
日本呼吸器学会認定医制度認定施設日本皮膚科学会認定医研修施設
厚生労働省薬剤師実務研修施設日本臨床腫瘍学会認定研修施設
日本臨床細胞学会認定施設日本消化器集団検診学会認定指導施設
プレアボイド報告施設日本病院薬剤師会がん専門薬剤師研修認定施設
日本医療薬学会がん専門薬剤師研修認定施設日本カプセル内視鏡学会認定指導施設
Remove ads

新型コロナウイルス感染

  • 2020年4月20日、国立病院機構北海道がんセンターで、入院中の女性2人の感染が確認された。これまで看護師や入院患者ら計32人の感染が判明した。厚生労働省のクラスター対策班と連携し、感染経路や感染拡大の原因を調べている[9]

アクセス・駐車場

公式サイト「交通案内」も参照

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads