トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道ファミリーマート

かつて存在した北海道でファミリーマートを運営していた日本の会社 ウィキペディアから

Remove ads

株式会社北海道ファミリーマート(ほっかいどうファミリーマート)は、かつて存在したファミリーマートの北海道地域運営会社。2016年3月1日にファミリーマートへ会社分割の形で事業譲渡した。

概要 種類, 市場情報 ...

概要

丸ヨ西尾(現セイコーフレッシュフーズ)は、ファミリーマートの筆頭株主である伊藤忠商事と従前から資本関係にあり、北海道に進出していなかったファミリーマートとはDVD仕入れや歳暮商品取り扱いなどで提携関係にあった。それゆえ、道内でコンビニチェーン店舗数シェア第1位(2006年(平成18年)9月時点)[1]を有するセイコーマートとの兼ね合いから、ファミリーマートの道内進出は最後まで手付かずであった。

2006年、ファミリーマートの全国出店構想に基づき、丸ヨ西尾が51%出資し主導権を握る[2]合弁によって北海道ファミリーマート(初代)を設立。道内におけるエリアフランチャイズが実現した。会社設立から半年後の同年7月に、第1号店として「ファミリーマート札幌本町1条店」を札幌市東区にオープン。これをもって、ファミリーマートは、1997年ローソンに次ぐ2番目の全都道府県出店を達成した。当初、3年以内に札幌圏を中心に50店の出店を予定していた。しかし2015年3月26日、ファミリーマートはセイコーフレッシュフーズとの間で、北海道ファミリーマートにかかわる合弁契約を解消したと発表。全75店舗のうち27店舗をセイコーマートへ譲渡し[3][2]、同社店舗に転換された[4]。7月1日には新設分割で北海道ファミリーマート(2代目)が設立された[5]。2代目となる北海道ファミリーマートはファミリーマートの完全子会社であった。

2016年3月1日、北海道ファミリーマートは親会社のファミリーマートを継承会社とした会社分割により、北海道ファミリーマートのコンビニエンスストア事業を事業譲渡した[6][7][8]。これにより、ファミリーマートは北海道ディストリクト(北海道における事業部署)を新設した[9]

Remove ads

沿革

  • 2006年
    • 2月6日 会社設立、当時の事務所は北海道札幌市白石区流通センター7丁目。
    • 7月7日 北海道ファミリーマート1号店の札幌本町1条店(札幌市)開店[10]
  • 2010年
  • 2011年
    • 11月25日 50店舗目となる札幌北16条店開店。
  • 2013年
  • 2015年
    • 3月26日 ファミリーマートとセイコーフレッシュフーズによる北海道ファミリーマートにかかわる合弁契約を解消。
    • 7月1日 会社新旧分割(新設分割)を実施[5]。2代目となる北海道ファミリーマートが設立。
  • 2016年
    • 3月1日 ファミリーマートが北海道ファミリーマートのコンビニエンスストア事業を承継[6]

店舗ギャラリー

店舗サービス

商品や決済など対応サービスはファミリーマートを参照。一部、北海道オリジナル商品が発売される。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads